会員登録

職種名

支援員の新着求人結果を表示しています

生活支援員/都内法人施設

社会福祉法人 同愛会 東京事業本部

東京都武蔵野市吉祥寺北町2-6-13    都内7カ所のいずれかの施設(HP参照) JR中央線 吉祥寺駅 バス「立野町」徒歩5分

()

主に知的障害をお持ちの利用児・者が通う福祉施設の支援員募集です。 障害に関するほとんどの事業を行っています。 施設によって事業内容が違いますが、障害者の作業支援、生活に関する支援を行っていただきます。 施設によっては、車で送迎をして頂く場合があります。(免許をお持ちの方)  *業務変更範囲:会社の定める業務 *転勤の可能性:あり/法人内の各施設(HP参照)

支援員

社会福祉法人 十日町福祉会

新潟県十日町市水口沢99

()

〇障がい者支援施設、障がい者福祉サービス事業所の利用者への日常生活上の支援または職業訓練等の支援を行います。 ・病院への通院時の付き添い ・食事や入浴、排せつ等の介助 ・職業訓練支援 ・外出、余暇支援  ※業務の変更範囲:法人の定める業務

介護職員・生活支援員

社会福祉法人 九頭竜厚生事業団 九頭竜ワークショップ

福井県勝山市平泉寺町岩ケ野第42号61番地

()

*主として老人介護福祉施設(特養)や障害者支援施設において、介護を必要とする高齢の方や心身に障害がある方へ、日常生活全般(家事援助・介護)、受診、余暇活動(レクリエーション・野外活動)等のサポートを担当して頂きます。 *支援に当たっては、ICT機器や介護ロボット等を活用します。 *支援記録は、パソコンソフトを使用します。 *入職後は、ご本人の業務修得状況に応じてマンツーマンで丁寧に指導します *見学は随時受け付けています。体験は事前に希望日をご相談ください。 *変更範囲:施設内の業務全般

介護職員・生活支援員

社会福祉法人 九頭竜厚生事業団 九頭竜ワークショップ

福井県福井市燈豊町43-9-3 九頭龍ワークショップ 七瀬の郷

()

*主として老人介護福祉施設(特養)や障害者支援施設において、介護を必要とする高齢の方や心身に障害がある方へ、日常生活全般(家事援助・介護)、受診、余暇活動(レクリエーション・野外活動)等のサポートを担当して頂きます。 *支援に当たっては、ICT機器や介護ロボットを活用します。 *支援記録は、パソコンソフトを使用します。 *入職後は、ご本人の業務修得状況に応じて、マンツーマンで丁寧に指導します。*見学は随時受け付けています。体験は事前に希望日をご相談ください。 *変更範囲:施設内の業務全般

生活支援員・介護職員

社会福祉法人 上田しいのみ会

障害者支援施設「しいのみ療護園」:上田市下室賀2826 特別養護老人ホーム「室賀の里」 :上田市上室賀19 障害者支援施設「上田しいのみ園」:上田市中之条801

()

*高齢者施設(特別養護老人ホーム)や障がい者施設(障がい者支援施設)  で、日常生活の援助・支援業務を行います。  *利用者個々の心身の状況に応じて、主に食事・入浴・排泄等の基本的な支援 から、車イスへの移乗や移動のお手伝い、更衣・整容等の支援を行います。  *また、余暇時間を充実して過ごしていただけるよう、クラブ活動や外出支  援・各種行事の企画・運営、買い物の代行もします。 【変更範囲:変更なし】

生活支援員

社会福祉法人 ぬくもり福祉会

愛知県安城市赤松町北新屋敷112-1 本部事務局又は  ぬくもりの家、ぬくもりワークス、まるくてワークス、ぬくもりの郷、安城市内同法人施設のいずれか

()

知的に障害をもった方たちに対する支援をしていただきます。 具体的には食事や排せつ、入浴などの日常生活の支援、レクリエーションやウォーキングなどの日中活動の支援、施設製品づくりや下請作業などの生産活動の支援です。 また、活動に伴う送迎及び事業所と自宅間の送迎業務をしていただきます。 その他には利用者個々のニーズに合わせて、個別に作成する支援計画書や各種活動報告書など、必要な記録物や書類の作成をしていただきます。  変更範囲:法人の定める業務

ライフサポーター(支援員)

社会福祉法人 慶光会

岡山県真庭市蒜山上福田1201-23 蒜山慶光園

()

・障害をお持ちの方の日常生活のお手伝いだけでなく、「しあわせづくり」の ために生活環境を整えたり、利用者さん一人ひとりの楽しみを見つけ出し実 現できるよう取り組みます。また、仕事をして自立した生活を送ることがで きるよう、利用者さん一人ひとりに合った支援を考え実践します。 ・地域にお住いの障がいをお持ちの方やご家族からの悩みや心配ごとの相談を お受けし、必要な情報をお伝えします。  変更範囲:事務職 「若者雇用促進法に基づくユースエール認定企業」「PRシートあり」

生活支援員(知的障がい者児福祉分野)

社会福祉法人 原町成年寮

東京都葛飾区立石1-7-29

()

■東京の下町・葛飾区を拠点に構えて、グループホーム(お住まい)や日中活動支援事業所(生活介護事業・就労支援事業所等)で、知的障がいをお持ちの方の地域生活を毎日サポートする社会福祉のしごとです。  ■障がいのある方一人ひとりに寄り添い、地域の中で温かみあるきめ細やかなサービス提供を目指しています。(主な業務:身辺介助、外出補助、日中活動支援等)  『業務内容の変更範囲:法人が定める業務』

支援員

株式会社 奥能登元気プロジェクト

石川県輪島市里町1-6-1

()

障がいをお持ちの方の一般企業への就職に向けた作業訓練や生活支援を行う仕事です。また奥能登の振興の為、地域の特産品を利用した新商品の企画立案や開発も行っています。   【変更範囲;会社が定める範囲】

介護職、生活支援員

社会福祉法人 新篠津福祉会

北海道石狩郡新篠津村第45線北12番地

()

★利用者様がスムーズに生活できるよう、サポート業務をお任せします。  身体介護、生活支援全般です。 【高齢者施設介護】 ※基本的に同性介護をできる限り推進しています。 ※女性利用者様の入浴介助あり。 【障がい者施設生活支援員】  外出、余暇支援(外出・外食・買い物等)や行事の企画等もあります。 【業務内容の変更】法人の定める業務 

生活支援員及び相談支援専門員

株式会社 風の家

福井県越前市小野谷町4-1-10

()

障がい福祉サービス(生活介護・放課後等デイサービス)における 障がい児・者への通所支援及び相談支援       変更範囲:変更なし

介護職員、障がい児者への支援員

社会福祉法人ひだまり(法人本部)

滋賀県米原市本郷603-1

()

利用者様が自分らしく生活できるよう見守り、サポートし、必要な時には積極的に支援をします。日常生活の基本である入浴、食事、排泄、更衣、そして移動や活動など、一つ一つの瞬間に寄り添い、利用者様が望む生活を実現するための全面的なサポートを行います。また、障がいを持つ方々には、社会とのつながりを深め、参加するための支援も積極的に行っています。 私たちは、介護や支援をとおして、利用者様のニーズや希望に耳を傾け、望まれる生活が実現できるよう全面的な支援をいたします。また、利用者様だけでなく、そのご家族にも安心と支えを提供することで、共に豊かな人生を築くお手伝いをしています。 業務の変更範囲:面接時に説明

学童クラブでの放課後児童支援員/新卒採用/正社員(伏石町)

スマイル・ステーション 株式会社

香川県高松市伏石町874-15

()

賞与実績◎有給取得全力推進◎残業なし◎プライベートも充実◎ 2023年4月にオープンした学童クラブ(スマはぴキッズ学童クラブふせいしの杜)の運営業務全般を積極的に取り組んでいただける方を募集しています。 子どもたちの遊びや宿題の見守り ◆子どもが楽しめるイベントの企画・運営◆子どもの送迎時の対応 ◆送迎タクシーの手配、学校への連絡◆見学対応・電話対応 ◆施設の清掃・管理◆その他付随する事務業務等… *変更範囲:変更なし

障がい者作業所での職業指導員兼生活支援員

特定非営利活動法人なかまと

長野県大町市常盤5970

()

*障がい者作業所でさまざまな障がい(知的障がい・精神障がい等)を持った方と一緒に軽作業をしながらの支援・指導。身体介護はありません。  *普通自動車及び軽自動車で一部利用者の朝夕の送迎があります。(交代による。従事した回数によって手当支給)  *納品作業をお願いする場合があります。  *業務の変更あり:管理職、経営幹部の一員

生活支援員(機能・生活リズム訓練、介護)

医療法人 参天会

鹿児島県鹿児島市喜入前之浜町7805  

()

ハンディを背負う40歳以上の方からシニア層までの方を対象に、主にメンタル支援をしていただきます。 仕事はいわゆる三大介護もありますが、食事介助を除く殆どの業務が機械化・システム化され三大介護の占める割合は3割ほど改善されています。 このことが当社の強みであり独自性になります。 *転勤の可能性:きいれセントラルクリニック・喜入の里・サンシャインきいれ・グループホーム瀬々串・ニコニコハウス・うすきの里  《変更範囲:変更なし》

生活支援員(正社員)

社会福祉法人 希望園

福井県大野市篠座79-53

()

*施設利用者のニーズをかなえるための支援 *施設利用者の生活全般にかかる支援 *食事介助・着替えの介助等*その他利用者の方個々に対する生活支援となります *その他詳細については面談時に説明いたします *変更範囲:会社の業務範囲の中で異動あり

介護員・支援員

社会福祉法人 光風会

山形県酒田市宮野浦3丁目20-1

()

施設利用者の介護、生活援助(食事・排泄・入浴介助)  変更範囲:変更なし 

生活支援員

社会福祉法人 春陽会

千葉県千葉市美浜区磯辺2-21-1 この他に千葉市美浜区・若葉区にも就業場所あり

()

障がい者の日常生活における自立支援のためにさまざまなサポートを行います。 食事・入浴・排泄などの身体介護や、調理・掃除・洗濯などの家事支援などを行います。  【変更範囲:事務職・相談員】

障がい者就労支援員

社会福祉法人 明日佳

北海道札幌市手稲区曙11条1丁目7番1号

()

障がいのある方が働く福祉サービス事業所(就労継続支援A型・B型)で、障がいのある方への就労支援を行います。 具体的には、事業所が実施する作業活動(クリーニング・清掃・ベーカリーなど)をとおして、職業的スキルアップや、より良い生活の実現を目指す方たちと一緒に働き、彼らの希望を実現できるように、継続的に助言やサポートをします。 障がいのある方の「はたらきたい」という気持ちに寄り添い、サポートします。 *業務の変更範囲:変更なし

生活支援員 未経験から資格取得実績多数       資格取得支援充実

社会福祉法人 北海道ハピニス 障がい者支援施設 グリンハイム

北海道札幌市南区石山933番地3

()

「今ある福祉を超えていく」ために、あなたの成長を応援します。  標記月給の他、住宅手当・扶養手当・資格手当・通勤手当と年2回の賞与あります。 仕事の具体的な内容は、ご利用者の生活全般の自立支援、相談支援及びそれらに付随する業務となります。 ※国家資格取得のためのサポート体制充実(費用全額支援制度有) ※結婚・出産支援のための職員専用保育園等、福利厚生も充実 ※業務の変更範囲:法人の定める業務

ソーシャルワーカー・支援員

社会福祉法人 萌

奈良県大和郡山市小泉町73-1(本部) 事業所:生駒市、大和郡山市、大和高田市、橿原市、香芝市、     田原本町、斑鳩町(奈良県内事業所のうちいずれか)

()

主に精神障がいのある人への相談業務をはじめとした生活支援・就労支援全般を行なっていただきます。  ・就労支援事業所における活動や生活・就労支援全般 ・地域活動支援センターにおける活動や生活支援全般 ・相談支援事業所における相談援助、訪問支援、計画作成等 ・グループホームの入居者への生活支援全般 など  変更範囲:なし

生活支援員

社会福祉法人 愛生会 恵誠園

鹿児島県曽於郡大崎町菱田3596

()

◎障害者の生活支援、作業支援等  障害者の方々の日常生活のサポートに従事して頂きます。         障害者の利用者数(恵誠園:入所者80名、通所者最大50名) ※仕事内容の理解に役立てて頂く為、応募前の職場見学をお勧めします。 【鹿児島県第11号 ユースエール認定企業です!】   【業務の変更範囲:変更無し】

介護士又は生活支援員(介護福祉士又は社会福祉士)

社会福祉法人 さかえ福祉会

新潟県三条市福島新田丁1481-1

()

高齢者施設利用者又は障害者支援施設利用者の介護、生活支援 ・日常生活上の食事、入浴、排泄等の介護 ・ご利用者が楽しめる様々なレクリエーション、行事等の企画 ・介護士希望の場合、法人内の高齢者事業所に配属となります。 ・生活支援員希望の場合、障害者支援施設心和園に配属となります。  業務内容の変更範囲:本人の保有する資格及び           今後取得する資格に基づいた業務

介護士又は生活支援員(資格なし正職員第2種)

社会福祉法人 さかえ福祉会

新潟県三条市福島新田丁1481-1

()

高齢者施設利用者又は障害者支援施設利用者の介護、生活支援 ・日常生活上の食事、入浴、排泄等の介護 ・ご利用者が楽しめる様々なレクリエーション、行事等の企画 ・介護士希望の場合、法人内の高齢者事業所に配属となります。 ・生活支援員希望の場合、障害者支援施設心和園に配属となります。  業務内容の変更範囲:本人の保有する資格及び           今後取得する資格に基づいた業務

生活支援員

社会福祉法人 愛誠会

静岡県静岡市葵区南沼上1815番1

()

知的障がい(児)者の生活支援業務 ・食事、排泄、入浴、服薬、着替え等 ・記録業務(パソコン操作:定型ファームへの入力) ・保護者との連絡及び相談等     今後可能性のある業務の変更範囲:児童施設での療育業務

介護職員、生活支援員 

社会福祉法人 雄勝なごみ会

秋田県湯沢市小野字大沢田221 平成園   他に湯沢市・東成瀬村に7事業所

()

高齢者及び障がい者の生活援助、介護業務 〇特別養護老人ホーム、障がい者支援施設等における入居利用者の支援業務  (食事、入浴、排泄、移動等全般的な介護、生活支援) 〇デイサービス、ショートステイ、訪問介護等の高齢者の在宅支援 〇生活介護、放課後等デイ等の障がい児・者の在宅支援  【変更範囲:変更なし】

生活支援員

社会福祉法人鶴翔会(ゆきわり荘)

福島県大沼郡会津美里町小沢字牛首甲1213-3

()

○知的障がい者の方の生活支援及び作業活動支援 など    ※施設入所支援事業(定員50名)   利用者の居住の場として、夜間や休日の食事・入浴・排泄等の生活支援を  行います。  ※生活介護事業(定員60名)   利用者(在宅障がい者を含む)の日中活動の場を提供し心身の発達を促進  できるよう、生活支援及び作業活動支援を行います。 変更の範囲:相談支援専門員

介護職員/生活支援員

社会福祉法人 陽風園

石川県金沢市三口新町1-8-1 社会福祉法人 陽風園  就業場所は金沢市内のいずれかの施設(補足事項欄参照)  となります。(研修後に決定)※転勤の範囲も同様。

()

◆介護職員/生活支援員(施設により呼称が違います)として、  利用者の日常生活全般のサポートをしていただきます。 ・食事介助、入浴介助、排泄介助、移動介助、水分補給、居室整備 ・リネン交換、レクリエーション企画・運営、介護記録作成等   ※いしかわ『魅力ある福祉職場』認定企業  【業務の変更範囲:会社の定める業務】