会員登録
生活困窮者自立支援員(生活支援課・会計年度任用職員)(一般 - パート)
名護市役所 - 沖縄県名護市港1-1-1

お気に入り

生活困窮者自立支援員(生活支援課・会計年度任用職員)
生活困窮者自立支援制度において、相談・支援業務を行います。相談者(高齢者、障がい者、ひとり親、失業者など)や家族との面談、支援プランの作成、関係機関との連絡調整、相談者の同行支援、支援記録の作成・整理などが主な仕事です。 パソコンは、主にワード・エクセルを使用します。   ◇従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
パート労働者
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025/09/01
2026/03/31
令和7年9月1日~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
勤務状況等を踏まえ、再度任用される場合があります。 
事業所所在地と同じ
非該当
905-8540
沖縄県名護市港1-1-1
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 なし
なし
不問
不問
必須
福祉分野または介護分野または医療分野に係る相談・支援業務に 5年以上従事した経験があること。 PCの操作経験があること(システムへの入力作業があります)
必須
必須
必須
社会福祉主事、精神福祉士
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
一ヶ月
同条件
時間額(a+b)1,419円~1,419円
基本給(時間換算額)
1,419円~1,419円
なし
なし
時給
実費支給(上限あり)
日額
1505円
日額 1,505円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 21 日
あり
(前年度実績 なし)
あり
(前年度実績 あり)
1回
賞与月数
2.45ヶ月分
賞与月数 計 2.45ヶ月分(前年度実績)
又は 9時 00分 ~ 17時 00分 の間の7時間
状況により、時間外労働あり
なし
なし
60分
5日
週5日 程度
休日
休日
休日
土日祝日
毎 週
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 12日
雇用 公災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
あり
子供たちに夢・挑戦・感動を与える。若者には安定した仕事と起業のチャンスを。高齢者や障害者には安心と安らぎが保障できる街。市民が夢と希望を持てる日本一の街を目指しています。
あり
あり
なし
あり
あり
あり
あり
非該当
1人
未選択
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 14日以内
面接選考後
面接後 14日以内
郵送 電話
随時
905-8540
沖縄県名護市港1-1-1
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
又は持参
905-8540
沖縄県名護市港1-1-1
求人者の責任にて廃棄
福祉部 生活支援課 生活サポート係
荻堂
0980-53-1212
140
1,252人
659人
0人
0人
・市政の主役は市民。市民の声に真摯に耳を傾けます。 ・30年先のやんばるの拠点都市として風格と品格ある名護市を見据えながらまちづくりをします。
市長
渡具知 武豊
1000020472093

ご興味をもたれたら求人番号「47030-03069351」を必ずお控えください。

このページの情報は、名護公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※名護公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。