会員登録
保育士又は児童指導員 (契約職員)(一般 - フルタイム)
社会福祉法人偕生会 児童養護施設 沖縄県立石嶺児童園 - 沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目394番地

お気に入り

保育士又は児童指導員 (契約職員)
1.入所児童の生活及び学習支援 2.学校関係との連携  石嶺児童園は家庭に代わる生活の場です。子ども達は6つの寮で生活しており、学校は地域にある子ども園・小中学校に通い、ほとんどの児童が高校へ進学します。  卒園児童や通園児童について自立した生活を目指せるよう支援します。  変更範囲:変更無し
正社員以外
契約職員
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025/04/01
2026/03/31
令和7年4月1日~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
勤怠状況によって正職員登用の可能性有り。
事業所所在地と同じ
非該当
903-0804
沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目394番地
石嶺駅 から 徒歩15分
徒歩
15分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
施設敷地外で喫煙を行っている職員が多いです。
駐車場 あり
あり 転勤範囲
偕生会グループ本島内
年齢制限 あり
18歳
(18歳以上)
法令の規定により年齢制限がある
年少者の深夜業の禁止の為/定年上限
必須
専修学校以上
保育士専科又は大学の学部において社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専攻した者のいずれか
あれば尚可
※保育士・社会福祉士・精神保健福祉士の資格取得見込みの方でもご応募可能です。また入社後の研修制度が充実しておりますので、安心してご応募下さい。まずはお話お聞かせ下さい。
簡単なパソコン作業がありますが未経験でも可能です。
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
又は、社会福祉主事、幼稚園教諭、小中高教員免許いずれか
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)187,000円~187,000円
21.5日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日)
160,000円~160,000円
特殊業務手当
13000円
13000円
特殊業務手当手当  13,000 円~13,000 円
社会的養護処
5000円
5000円
社会的養護処手当  5,000 円~5,000 円
従事者処遇改
9000円
9000円
従事者処遇改手当  9,000 円~9,000 円
なし
なし
夜勤手当4,500/回 (月平均5回) 月額 22,500円 合計209,500円 ○その他手当 1. 住居手当 10,000円 2. 扶養手当 1,500円~10,000円 3. 資格手当 5,000円(社会福祉士)
月給
実費支給(上限あり)
月額
30000円
月額 30,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 10 日
あり
(前年度実績 あり)
1000円
4000円
金額 1月あたり 1,000 円 ~ 4,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.1ヶ月分
賞与月数 計 4.1ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)9時00分~18時00分
(2)18時00分~1時00分
(3)1時00分~10時00分
1
又は 1時 00分 ~ 12時 00分 の間の10時間程度
1カ月変形労働制。上記以外にも児童対応や行事のより就業時間が異なります。例:遅番勤務(10時~21時) 就業時間(4):9:00~13:00 *月平均労働時間173.75h
あり
月平均5時間
なし
60分
107日
休日
その他
その他
月に9回休み(2月は8回)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
なし
なし
なし
あり
企業主導型保育園 2歳児まで受入 令和2年4月オープン
なし
最良の福祉サービスを提供して「偕(とも)に生きる地域社会を創造し、社会に貢献する」を基本理念とし、施設運営にあたっております。また、人間関係も良好で、働きやすい環境です。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
なし
なし
UIJターン歓迎
3人
欠員補充
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
903-0804
沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目394番地
石嶺駅 から 徒歩15分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
面接時に持参
903-0804
沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目394番地
選考後は返却
書類選考をご希望の方は、郵送でも受付しております。
総務課長
ナカマ
仲間
098-886-2721
098-886-5014
430人
66人
48人
9人
1972年
昭和47年
2億5,400万円
保護者のいない児童・虐待されている児童、その他環境上養護を必要とする児童を入所させて、これを養護し、あわせてその自立を支援することを目的としている。
理事長
安里 政晃

ご興味をもたれたら求人番号「47010-08647751」を必ずお控えください。

このページの情報は、那覇公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※那覇公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。