会員登録
一般事務(臨時的任用職員)(一般 - フルタイム)
鹿児島県保健福祉部 健康増進課 - 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10ー1  (県庁前バス停から徒歩1分)

お気に入り

一般事務(臨時的任用職員)
1 難病・特定疾患の医療費公費負担支払事務に関すること 2 在宅人工呼吸器使用者非常用電源整備事業等その他国庫補助  事務に関すること 3 ハンセン病対策に係る支払いに関する事務 4 原爆被爆者に対する各種手当金の支払事務に関すること ※ 係の業務の執行状況により,上記以外の業務を担当して  いただく場合があります。 *業務の変更範囲:変更なし  5 応募締切期限   令和7年5月8日(木) 17:15必着 
正社員以外
臨時的任用職員
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025/06/01
2025/11/30
令和7年6月1日~令和7年11月30日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
 職員の配置状況により,勤務成績が良好で一定条件を満たした場合は,更新する可能性があります。
事業所所在地と同じ
非該当
890-8577
鹿児島県鹿児島市鴨池新町10ー1  (県庁前バス停から徒歩1分)
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 なし
なし
不問
不問
不問
 パソコンの基本的な操作能力(電子メール,文書作成及び表計算ソフトの基本的操作が可能なこと)
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間なし
月額(a+b)184,400円~245,000円
20.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日)
184,400円~245,000円
なし
なし
1 基本給,手当等は,鹿児島県職員の給与に関する  条例等に基づき決定 2 基本給については,職務経験に応じた加算あり。 3 超過勤務を実施した場合は超過勤務手当を支給 4 賞与は基準に達した場合のみ支給
月給
実費支給(上限あり)
月額
55000円
月額 55,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 21 日
なし
あり
(前年度実績 なし)
(1)8時30分~17時15分
あり
月平均1時間
なし
60分
122日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
 有給・無給の特別休暇が付与されます(夏季,忌引,私傷病,子の看護等)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
公災 健康 厚生
未加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
当課は,主に難病対策,健康増進対策,歯科保健対策,がん対策や,調理師及び栄養士に関する事務を行っています。
あり
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
面接選考後
面接後 10日以内
電話
その他
後日連絡
890-8577
鹿児島県鹿児島市鴨池新町10ー1 行政庁舎2階(鹿児島県保健福祉部健康増進課) (県庁前バス停から徒歩1分)
県庁前バス停駅 から 徒歩1分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
または持参
890-8577
鹿児島県鹿児島市鴨池新町10ー1  (県庁前バス停から徒歩1分)
求人者の責任にて廃棄
 書類選考結果については,応募書類必着日より10日以内に連絡予定。
健康増進課 課長補佐
ババ
馬場
099-286-2712
099-286-5556
6,700人
25人
15人
4人
難病対策及び原子爆弾被爆者に対する医療費又は手当等の支給業務
課長
園田 英信
8000020460001

ご興味をもたれたら求人番号「46010-14115751」を必ずお控えください。

このページの情報は、鹿児島公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※鹿児島公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。