会員登録
施設管理業務(正社員)第一種電気工事士(一般 - フルタイム)
株式会社 小林衛生公社 - 宮崎県小林市細野2460 「小林浄化センター」

お気に入り

施設管理業務(正社員)第一種電気工事士
・各処理場における維持管理業務  (公共下水・農業集落排水処理・汚水処理場等)  ・社内施設運転・管理業務 ※業務詳細は面接時に職場見学も兼ねて説明いたします  変更範囲:業務の繁閑によっては、西諸県郡の当社施設での作業をお願いすることがあります。
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
886-0004
宮崎県小林市細野2460 「小林浄化センター」
小林駅 から 車4分
4分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内は完全禁煙となります。
駐車場 あり
あり 転勤範囲
西諸県郡内への当社施施設への配置換えの可能性あり
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年が65歳のため
不問
あれば尚可
中・大型車両の運転技術、保守点検業務の経験
簡単なキーボードの操作及びタブレットの操作 スマートホン操作(業務連絡用)
必須
あれば尚可
あれば尚可
普通自動車運転免許  必須
(AT限定不可)
試用期間あり
6ヶ月
異なる   条件の内容
月給25万円
月額(a+b)260,000円~400,000円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
260,000円~400,000円
なし
なし
月給
なし
25日
固定(月末以外) 毎月 25 日
固定(月末)
あり
(前年度実績 あり)
2.00
2.00
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時00分~17時00分
基本的な勤務時間は、月~金曜日・8:00~17:00ですが 土日祝日も施設管理業務を行うため、出勤の必要がある場合、休日を調整します。(土日祝日の出勤日は月に4~5日程度です)
あり
月平均8時間
なし
60分
125日
休日
その他
毎 週
※基本、土日祝日は休日。月に4~5日程度土日祝日の出勤があり、振替で平日に休日あり。他年末年始(12/29~1/3)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
7年
あり(勤続 7年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
なし
環境衛生のスペシャリストとして、地域の皆様により良いサービスを提供し、環境保全に貢献できるよう、社員一丸となって頑張っている会社です。完全週休2日制です。
あり
あり
なし
なし
あり
該当者なし
該当者なし
なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 3日以内
郵送 電話 Eメール
その他
後日連絡
886-0004
宮崎県小林市細野2194-1
小林駅 から 車5分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
持参
886-0004
宮崎県小林市細野2194-1
選考後は返却
先に応募書類を事業所所在地へ郵送または持参してください。 書類選考後、面接日は後日連絡いたします。
総務課
ハラグチ
原口
0984-23-2429
0984-23-2761
info@kobayashi-eco.co.jp
92人
4人
0人
0人
1971年
昭和46年
1,000万円
浄化槽清掃・保守点検 一般廃棄物収集・運搬 給俳水・各種配管施工 浄化槽工事 貯水槽清掃 各種配管洗浄など
代表取締役
半田 英明
5350001009835

ご興味をもたれたら求人番号「45070-01142151」を必ずお控えください。

このページの情報は、小林公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※小林公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。