会員登録
保育教諭(一般 - パート)
社会福祉法人 つばさ福祉会  - 宮崎県西都市白馬町3番地

お気に入り

保育教諭
幼保連携型認定こども園とは、教育と保育を一体的に提供する施設です(定員は85名。0歳から就学前までのお子さまをお預かりしています)。 【具体的な仕事の内容】 (1)年齢や発達段階に応じた教育と保育の提供 (2)食事や排泄などの生活習慣指導 (3)遊びや学びを通した発達支援 (4)こどもの自己教育力を引き出すモンテッソーリ教育の提供 (5)子育て支援センターにおける、交流の場の提供、相談・支援 (6)保護者や関係機関との連携 (7)その他付随業務あり、詳細は面接時に説明 *変更範囲:会社の定める業務
パート労働者
あり
1名
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2026/03/31
~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
(1)労働者の能力、勤務成績、勤務態度 (2)施設の経営状況・従事している業務の進捗状況等
事業所所在地と同じ
非該当
881-0032
宮崎県西都市白馬町3番地
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
不問
必須
専修学校以上
大学・短大・専門学校等 (保育士並びに幼稚園教諭二種免許取得者)
不問
Word並びにExcelの入力
必須
必須
未選択
試用期間あり
6ヶ月
同条件
時間額(a+b)980円~1,020円
基本給(時間換算額)
980円~1,020円
なし
なし
時給
実費支給(上限あり)
月額
11000円
月額 11,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
10円
10円
金額 1時間あたり 10 円 ~ 10 円(前年度実績)
なし
変形労働時間制(1か月単位)
(1)6時45分~19時15分
就業時間は8時間以内の範囲で、雇用契約を結ぶ時に相談可能です。
なし
なし
60分
週4日 ~ 週5日
労働日数について相談可
休日
休日
休日
日祝日その他
毎 週
雇用日から継続して6ヶ月勤務し、全労働日の8割以上勤務した時は、年次有給休暇を付与します。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 7日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
あり
確定給付年金
なし
なし
なし
あり
なし
幼保連携型認定こども園、学童クラブ、子育て支援センターが同じ敷地内にあり、多世代間交流を行っています。
あり
あり
あり
あり
あり
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定1回) 筆記試験
面接選考後
面接後 7日以内
電話
随時
881-0032
宮崎県西都市白馬町3番地
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
持参可
881-0032
宮崎県西都市白馬町3番地
選考後は返却
書類到着後、面接日時を事業所より本人へ連絡いたします。
園長  【求人掲載の営業はお断り】
クロギ
黒木
0983-43-1049
0983-43-1079
kodomonoie@tsubasa-f.or.jp
278人
42人
36人
18人
1962年
昭和37年
幼保連携型認定こども園、学童クラブ、子育て支援センターが同じ敷地内にあるつばさ福祉会です。
理事長
渡部 圭子
2350005001948

ご興味をもたれたら求人番号「45060-02766351」を必ずお控えください。

このページの情報は、高鍋公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※高鍋公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。