会員登録
支援員(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 愛育福祉会 障害福祉サービス事業所 のぞみ園 - 宮崎県延岡市大武町5295

お気に入り

支援員
利用者に対する作業・活動支援。 工場での部品組立、清掃、粘土を使った製品の製造、食材の皮むきなど就労のための作業における支援を行います。 生活支援(トイレ・食事・その他の介助)。         利用者の送迎業務を交代で行います(使用車種はリフト車、プリウス、NBOX)。 ○中型自動車免許のある方は、14人乗りマイクロバス運転をお願 いする場合があります。 ○福祉のお仕事にご理解のある方で、中でも利用者に対する作業に 粘土を使った作業がありますので、造形・物作りに関心のある方 の応募をお待ちしています。                    【変更範囲:変更無し】
正社員以外
臨時社員
あり
3人
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
882-0024
宮崎県延岡市大武町5295
延岡駅 から 車8分
8分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年が60歳のため
必須
高校以上
あれば尚可
施設経験がある方は優遇
ワード、エクセルの基本操作(入力程度)
あれば尚可
未選択
未選択
社会福祉主事 あれば尚可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)200,000円~223,500円
22.4日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.4日)
170,000円~183,500円
特定処遇加算
30000円
40000円
特定処遇加算手当  30,000 円~40,000 円
なし
なし
*特定処遇加算手当は年度ごとに変動があります。 *住宅手当あり(家賃の3割支給・上限20000円) 
月給
実費支給(上限あり)
月額
31600円
月額 31,600円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 21 日
あり
(前年度実績 あり)
1500円
5000円
金額 1月あたり 1,500 円 ~ 5,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)7時30分~16時15分
(2)8時30分~17時15分
(3)9時15分~18時00分
○交替制
あり
月平均3時間
なし
60分
96日
休日
休日
休日
日祝日その他
その他
事業所計画により月平均8日程度の休み(土曜日が基本隔週休み) *お盆8/13~8/15 *年末年始12/29~1/3
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
60歳
あり (上限 60歳まで)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
障害福祉サービス事業所は、障害者に作業を通して社会へ自立するための施設機能と生活面での支援を行う機能を兼ね備えた施設です。
あり
あり
あり
あり
あり
あり
あり
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
電話
随時
882-0024
宮崎県延岡市大武町5295
延岡駅 から 車8分
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
ジョブカード追加可
面接時持参
選考後は返却
施設長
ナガノ タケヒコ
長野 毅彦
0982-35-7715
0982-35-7716
nozomien@sage.ocn.ne.jp
213人
21人
16人
2人
1975年
昭和50年
障がい福祉サービス事業所
理事長
高島 透
3350005002879

ご興味をもたれたら求人番号「45020-01041251」を必ずお控えください。

このページの情報は、延岡公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※延岡公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。