会員登録
生活支援員、職業指導員、児童指導員( - )
社会福祉法人 MAG - 宮崎県東諸県郡国富町大字三名字初田2621番地5 (裏面参照)

お気に入り

生活支援員、職業指導員、児童指導員
 生活支援員は主に知的障害者の支援として、更衣、入浴、排せつ等の見守りや介助他、買い物の支援や部屋の掃除等の身の回りのお世話をします。職業指導員は就労継続支援事業所において利用者と一緒に軽作業等の就労を指導します。   児童指導員は放課後等デイサービスで児童に対し社会性を身につけるための指導を行います。軽費老人ホームでは入浴中の見守りや食事中の見守りが主な仕事になります。  変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
880-1114
宮崎県東諸県郡国富町大字三名字初田2621番地5 (裏面参照)
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
屋外の定められた場所でのみ可
あり
必須
試用期間あり
労働条件 同条件
月額 28,000円
月末
当月 21日
あり
(1)8時30分~17時15分
(2)6時15分~15時00分
(3)11時15分~20時00分
あり
月平均2時間
なし
45分
110日
休日
その他
その他
事業所によって違いがあります。土曜日は出勤の日があります。公休9日(2月は8日) 通所関係の事業所は祝、日は休みです。夏季特別休暇3日あります。
6ヶ月経過後 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
あり (一律 65歳)
あり
あり
あり
なし
職員の平均年齢43歳です。入職後は新入職員研修、専門研修、階層別研修と法人内での研修で障害への理解を進めていただきます。
あり
あり
あり
あり
あり
書類選考・面接・筆記試験
880-1114
JR宮崎
必要
必要
不要
事業所所在地と同じ
求人者の責任にて廃棄
法人事務局長
ウツノミヤ トモタカ
宇都宮 知敬
0985-65-6685
0985-75-0616
144人
43人
25人
3人
150万円
障害者支援施設、グループホーム、通所事業所、放課後等デイサービス、就労継続支援B型、軽費老人ホームA型等複数の事業を運営しております。
理事長
3350005006285

ご興味をもたれたら求人番号「45016-00071458」を必ずお控えください。

このページの情報は、ハローワークプラザ宮崎の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※ハローワークプラザ宮崎でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。