会員登録
(障)一般事務(中小企業事業 総括課)(一般 - パート)
株式会社 日本政策金融公庫 宮崎支店 - 宮崎県宮崎市橘通東3丁目6-30 5F 「宮崎支店 中小企業事業」

お気に入り

(障)一般事務(中小企業事業 総括課)
〈具体的な業務内容〉 ・簡単なOA処理(業務システムの入力、ワード、エクセルによる 資料作成) ・書類のチェック、保管 ・外線電話や来店の一時対応(配慮可) ・郵便物の受発送、配布 等  *「障害者手帳保持者専用求人」 *具体的な業務内容は、障がいの内容や程度と、これまでのご経験 を勘案しながら、個別に相談させていただきます。  *変更範囲:変更なし
パート労働者
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
6ヶ月
6ヶ月
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
雇用期間終了後は、勤務状況等により1年毎更新の可能性あり 
非該当
880-0805
宮崎県宮崎市橘通東3丁目6-30 5F 「宮崎支店 中小企業事業」
宮崎駅 から 徒歩10分
徒歩
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
不可
なし
不問
必須
高校以上
又はそれと同等以上の教育、知識があること
必須
事務実務経験
Word、Excelを用いて基本的な文書作成ができること
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間なし
時間額(a+b)1,050円~1,050円
基本給(時間換算額)
1,050円~1,050円
なし
なし
時給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 23 日
あり
(前年度実績 あり)
10円
20円
金額 1時間あたり 10 円 ~ 20 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
1ヶ月分
賞与月数 計 1ヶ月分(前年度実績)
1
又は 8時 50分 ~ 17時 10分 の間の4時間以上
*実働4時間~7時間(一週間の所定労働時間は20時間以上)  *就業時間、日数応相談 
なし
なし
60分
5日
週5日 程度
労働日数について相談可
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
パートタイマー就業規則に別途特別休暇の定めあり 勤務表による
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災
未加入
なし
あり
あり
確定拠出年金 確定給付年金
なし
なし
なし
なし
あり
新たな事業を始める方、災害や経営環境の変化に対応する方などの資金需要に、少額から応えており、日本の中小企業・小規模事業者や農林漁業者等の資金調達において重大な使命を担っております。
あり
あり
なし
あり
あり
あり
あり
非該当
1人
欠員補充
面接(予定2回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 10日以内
面接選考後
面接後 10日以内
郵送 電話
その他
書類選考のうえ後日連絡
880-0805
宮崎県宮崎市橘通東3丁目6-30 5F 「宮崎支店 中小企業事業」
宮崎駅 から 徒歩10分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
880-0805
宮崎県宮崎市橘通東3丁目6-30 5F 「宮崎支店 中小企業事業」
選考後は返却
筆記試験(マークシートによる適性検査の実施)
宮崎支店 中小企業事業 総括課長
フジサワ トモヒロ
藤澤 智裕
0985-24-4214
0985-26-2067
fujisawa-t@jfc.go.jp
7,423人
13人
6人
4人
2008年
平成20年
11兆7,686億円
「一般の金融機関が行う金融を補完すること」を旨としつつ、国の中小企業・小規模事業者政策や農林漁業政策等に基づき、法律や予算で決められた範囲で金融機能を発揮している政策金融機関です。
総裁
田中 一穂
8010001120391

ご興味をもたれたら求人番号「45010-19387151」を必ずお控えください。

このページの情報は、宮崎公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※宮崎公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。