会員登録
製材作業員(製造/年間休日123日/応募前職場見学可)(一般 - フルタイム)
株式会社 ヤマサ - 大分県玖珠郡九重町大字右田1918番地32

お気に入り

製材作業員(製造/年間休日123日/応募前職場見学可)
〇住宅建築用木材の製造作業です。初めは選別検査作業から仕事を覚えて頂きます。丸太の皮剥ぎ、製材、乾燥、カンナ仕上げ加工、製品選別検査、各作業間のリフト運搬など機械操作の作業です。自然素材である木材の特徴や性質を知ることは奥の深い知識が必要ですが、初心者の採用を前提にしており、弊社の現社員は全員初心者からスタートしています。 住宅部材の品質への要求が年々高くなっているので、大きな製品の製造ですが細かな感覚も求められます。 変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
879-4601
大分県玖珠郡九重町大字右田1918番地32
引治駅 から 徒歩20分
徒歩
20分
九重ふるさと館より、玖珠町方面へ数百メートル
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
休憩時間のみ所定の場所(屋外)で喫煙可
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
44歳
(44歳以下)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成のため若年者等を対象
必須
高校以上
不問
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
異なる   条件の内容
日給9,000円
月額(a+b)195,000円~195,000円
20.1日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日)
195,000円~195,000円
なし
なし
・家族手当(18歳未満)2,000円/人 ・リフト手当        400円/日 ・ボイラー清掃手当   2,000円/回
月給
実費支給(上限あり)
月額
6000円
月額 6,000円
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
3.00
6.00
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
1.5ヶ月分
賞与月数 計 1.5ヶ月分(前年度実績)
(1)8時00分~17時10分
休憩時間 10時(10分)、12時(50分)、15時(10分)
あり
月平均3時間
なし
70分
123日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
年末年始6日休暇、盆3日休暇あり 会社カレンダーによる祝日出勤が年1~3日あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 11日
雇用 労災 健康 厚生 財形
加入
5年
あり(勤続 5年以上)
なし
なし
なし
70歳
あり (一律 70歳)
75歳
あり (上限 75歳まで)
なし
なし
なし
設備の近代化によって作業の負担の軽減のため、最新設備による高能率作業、乾燥材、二次加工による付加価値の向上
あり
なし
なし
なし
あり
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
増員
面接(予定1回) 筆記試験
面接選考後
面接後 7日以内
電話
その他
書類到着後、事業所より後日連絡します
879-4601
大分県玖珠郡九重町大字右田1918番地32
引治駅 から 徒歩20分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
面接前に会社へ持参
求人者の責任にて廃棄
筆記試験:小学校程度の計算問題(面接当日に行います)
代表取締役
サトウ イズミ
佐藤 泉
0973-78-8324
0973-78-8325
yamasa@yamasa-wood.com
17人
16人
2人
0人
1929年
昭和4年
1,000万円
製材業                             MP○
代表取締役社長
佐藤 泉
8320001010297

ご興味をもたれたら求人番号「44040-03351351」を必ずお控えください。

このページの情報は、日田公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※日田公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。