会員登録
生活支援員(介護福祉士有):日勤のみ(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 権現福祉会 生活介護事業所 2ndはなみずき - 熊本県八代市大村町570-1

お気に入り

生活支援員(介護福祉士有):日勤のみ
*障がいのある方々に、より充実した生活を送って頂けるよう  お手伝いをします。 ・食事、排泄の介助 ・入浴の介助 ・レクリエーションの補助 ・訓練、創作活動、生涯活動の補助 ・送迎業務(普通車にて) ☆パートの相談も可能です。 (勤務日数、勤務時間はご相談に応じます。)  (変更の範囲)法人の定める業務 ◎ハローワークの紹介状が必要です。
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
866-0895
熊本県八代市大村町570-1
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
あり 転勤範囲
同法人内
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限として募集
必須
高校以上
必須
介護業務経験
必須
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)215,000円~250,000円
21.5日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日)
195,000円~230,000円
資格
10000円
10000円
資格手当  10,000 円~10,000 円
処遇支援
5000円
5000円
処遇支援手当  5,000 円~5,000 円
特定処遇改善
5000円
5000円
特定処遇改善手当  5,000 円~5,000 円
なし
なし
月給
実費支給(上限あり)
月額
12000円
月額 12,000円
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
3000円
5000円
金額 1月あたり 3,000 円 ~ 5,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.1ヶ月分
賞与月数 計 4.1ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時30分
就業時間は相談に応じます。 時短間勤務可(要相談)
なし
なし
60分
107日
休日
休日
日その他
毎 週
勤務表による。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
なし
高齢者、障がい者、児童福祉サービスと多様な事業所を展開しており、在宅、施設サービスの総合的・一体的なサービス提供の充実に努め、地域福祉の拠点として地域への貢献を目指します。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
なし
非該当
1人
増員
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 10日以内
郵送 電話
その他
選考に関する特記事項欄参照
866-0895
熊本県八代市大村町570-1  生活介護事業所 2ndはなみずき
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
〒866-0082 八代市大福寺町2411番地1  社会福祉法人権現福祉会 事務センター宛
〒866-0082 八代市大福寺町2411番地1  社会福祉法人権現福祉会 事務センター宛
選考後は返却
事前に履歴書・紹介状を事務センターへ郵送してください。 追って、面接日時などをご連絡します。
事務室長
ハシグチ ダイスケ
橋口 大介
0965-33-8660
0965-33-8670
418人
18人
14人
3人
1979年
昭和54年
障がいのある方々が、住み慣れた地域でより充実した生活を送って頂けるよう、個々の状況、ニーズに応じたプログラムを提供し、入浴・食事・訓練・創作活動・生産活動等を行います。
理事長
松本 善孝
2330005005926

ご興味をもたれたら求人番号「43020-01022751」を必ずお控えください。

このページの情報は、八代公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※八代公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。