会員登録
社会保険労務士、企業の総務・事務のお仕事です。(一般 - フルタイム)
社労士事務所HIKARI 川浪 宏 - 熊本県熊本市中央区上水前寺2丁目4-5

お気に入り

社会保険労務士、企業の総務・事務のお仕事です。
企業の「働き方改革」等の労務相談を行うやりがいのある仕事です。(正社員・社会保険労務士) ・労働社会保険の事務 ・給与計算の事務 ・助成金申請事務 ・就業規則、労働契約などの書類作成事務 ・労務相談業務  *業務での外出の際、自家用車を使用の場合、実費支給します (自動車保険への加入は必須になります)  「在宅勤務可/(テレワーク可)」
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
862-0951
熊本県熊本市中央区上水前寺2丁目4-5
東水前寺バス停から徒歩2分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
建物内禁煙です。
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限として募集するもの
必須
短大以上
法学部以外も可です。社会保険労務士の受験資格から短大卒以上としております。
必須
総務事務(給与計算含む)の経緯3年以上
社労士用業務ソフトを使用して業務を行います。ワード、エクセルは基礎的スキルで十分です。
必須
未選択
未選択
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間あり
3ヶ月
異なる   条件の内容
試用期間は基本給が230,000円~になります。(▲5,000円)固定残業代は50,000~80,000円(26時間分)
月額(a+b)300,000円~400,000円
20.6日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.6日)
235,000円~305,000円
勤務社労士
15000円
15000円
勤務社労士手当  15,000 円~15,000 円
あり
あり (50,000円~80,000円)
時間外労働26時間相当。超過分は追加支給します。 *固定残業手当は、試用期間中も26時間相当分を支給
賞与は原則として、2年目以降からの支給となります。 *一般職員と所定労働時間は異なっております。(一般職員は17時までの7時間労働)
月給
実費支給(上限あり)
月額
20000円
月額 20,000円
15日
固定(月末以外) 毎月 15 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
5000円
10000円
金額 1月あたり 5,000 円 ~ 10,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与金額
150000円
300000円
賞与金額 150,000 円 ~ 300,000 円(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時50分~18時00分
土日祝休みの完全週休2日です。ただし、年末年始、GWはその年のカレンダーによって土曜日出勤となる場合があるため1カ月変形労働時間制としております。 *一般職員は17時までの勤務と勤務時間が異なっております。
あり
月平均20時間
あり
繁忙期(4~6月想定)で特別条項を導入しております。協定内容は年3回、月60時間、年585時間以内です。
70分
117日
休日
休日
休日
土日祝日
毎 週
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
なし
なし
なし
なし
平成19年に開業。平成27年3月に現事務所に移転しました。朝礼で定期的にワンポイント研修を行うなど、職員間のコミュニケーションを図っています。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
増員
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 10日以内
面接選考後
面接後 10日以内
郵送 電話
随時
862-0951
熊本県熊本市中央区上水前寺2丁目4-5
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送
862-0951
熊本県熊本市中央区上水前寺2丁目4-5
求人者の責任にて廃棄
副所長
カワナミ サチコ
川浪 幸子
096-237-6797
096-237-6795
office_kawanami@yahoo.co.jp
8人
8人
8人
0人
2007年
平成19年
労働・社会保険諸手続、給与計算業務をメインに顧客先の労務相談を行っております。働き方改革などに関する労務勉強会やセミナー等を開催し積極的に情報を発信しております。
所長
川浪 宏

ご興味をもたれたら求人番号「43010-05963951」を必ずお控えください。

このページの情報は、熊本公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※熊本公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。