会員登録
総合職(美津島町)(一般 - フルタイム)
一般社団法人 対馬CAPPA - 長崎県対馬市美津島町箕形29

お気に入り

総合職(美津島町)
*シーカヤックインストラクター、海岸漂着物回収、  海岸漂着物に 関する調査研究、協議会運営、  児童学生らに対する環境学習授業 実施、簡単なパソコン操作等  ※今の時代に必要とされる業務のため、多忙となり、  一緒に働いてくれる仲間を募集しています。  海岸漂着物の回収時に出たトン袋を運搬する事が多いので、  力仕事が得意な方、軽トラを運転できる方大歓迎です。  【変更範囲】変更なし ≪応募の際にはハローワークの紹介状が必要です≫ 【自主応募の場合は紹介状不要】
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
817-0435
長崎県対馬市美津島町箕形29
0分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
不問
不問
あれば尚可
マリンレジャーに関わる仕事、または調査、研究に関するフィールドワーク経験者、軽トラ運転できる方
ワード、エクセル
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3カ月
異なる   条件の内容
試用期間中時給1000円(試用期間後正式登用が決定した際には時給1200円となります。)
月額(a+b)172,200円~172,200円
20.5日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.5日)
172,200円~172,200円
なし
なし
*自家用車使用手当、特別手当等  *月額=時間額×1日の労働時間×月平均労働日数   (目安)
時給
1200円
1200円
1,200 円~1,200 円
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 10 日
あり
(前年度実績 あり)
100円
100円
金額 1時間あたり 100 円 ~ 100 円(前年度実績)
なし
交替制(シフト制)
(1)9時00分~17時00分
1
又は 9時 00分 ~ 18時 00分 の間の7時間程度
海岸清掃等のイベント時には出勤、退勤が変則になる事があります
あり
月平均5時間
なし
60分
119日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
設立して数年の若い会社ですが、徐々に「対馬の海の事ならCAPPAに」と認知される様にになって来ました。国内は元より海外の取材も多数受けています。市からの業務委託も多岐に及びます。
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 3日以内
面接選考後
面接後 10日以内
電話 Eメール
随時
817-0435
長崎県対馬市美津島町箕形29
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
Eメール 郵送 求職者マイページ
817-0435
長崎県対馬市美津島町箕形29
求人者の責任にて廃棄
ボランティア海岸清掃で回収されたトン袋運搬やシーカヤックインストラクターなど積極的に取り組んでいただける方
理事
スエナガ ミチナオ
末永 通尚
070-4281-6588
0920-54-3695
info@cappa.or.jp
6人
6人
2人
0人
2017年
平成29年
中間支援組織(民間と行政の間に立ち、漂着ゴミの削減対策推進に取り組む)海岸漂着物及び海岸美化に関する調査研究 【マイページあり】
代表理事
上野 芳喜
8310005008108

ご興味をもたれたら求人番号「42080-00541151」を必ずお控えください。

このページの情報は、対馬公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※対馬公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。