会員登録
造船所での製造スタッフ(一般 - フルタイム)
島原ドック協業組合 - 長崎県長崎市戸町4丁目27番36号 島原ドック協業組合 長崎工場

お気に入り

造船所での製造スタッフ
【船舶修繕の未来を一緒に創る仲間を募集!】 造船所での製造業務を担うスタッフを募集しています。 船の組み立て、部品加工、溶接、検査など、 ものづくりの一連の工程に携わっていただきます。 未経験者でも先輩社員が指導するので安心! 具体的には: ・鋼材の切断や加工 ・溶接作業(スキルに応じて) ・船舶部品の組み立て・検査  使用車:MT車 業務の変更範囲:会社の定める業務
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
850-0952
長崎県長崎市戸町4丁目27番36号 島原ドック協業組合 長崎工場
0分
金鍔バス停から徒歩3分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
40歳
(40歳以下)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から
必須
高校以上
不問
あれば尚可
あれば尚可
未選択
普通自動車運転免許  必須
(AT限定不可)
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)230,000円~300,000円
22.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.0日)
230,000円~300,000円
なし
なし
家族手当 1人目 3000円、2人目以降 1000円 通勤手当 4Km以遠 定期1/2 住居手当 住居費の半額(上限20000円)
月給
実費支給(上限あり)
月額
22500円
月額 22,500円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 15 日
あり
(前年度実績 あり)
5000円
15000円
金額 1月あたり 5,000 円 ~ 15,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
3回
賞与月数
7ヶ月分
賞与月数 計 7ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
(1)8時00分~17時00分
あり
月平均8時間
あり
突発的な機械トラブルへの対応、船体の修繕の場合、年間6回まで、1ヶ月99時間、1年720時間まで延長できる。
80分
100日
休日
休日
日その他
その他
日曜+非固定の休日、有給休暇(1時間単位からOK) お盆・年末年始休暇、産休・育休制度(男性の取得実績あり)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
「船の働きを安定させ、暮らしと社会発展を支える」を目的に仕事をしています。社会のライフラインである船の修繕サービスは需要が安定しており、創業より54年黒字経営です。
あり
あり
あり
なし
あり
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
2人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 10日以内
郵送 電話 Eメール
随時
850-0952
長崎県長崎市戸町4丁目27番36号 島原ドック協業組合 長崎工場
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
Eメール 郵送
855-0823
長崎県島原市湊町5-2
選考後は返却
※面接の前に会社説明及び見学を行います。(必須) ※オンラインSPI(適性検査)あり
総務係長
中村 嘉孝
0957-63-3851
0957-62-7006
y_nakamura@shimabaradock.or.jp
77人
9人
2人
0人
1972年
昭和47年
4,320万円
フェリーなどの修繕専門施設です。船舶検査(車でいう車検)とそれに伴うメンテナンスを行います。島原市、長崎市に工場を設置し、九州・沖縄各地から年100隻程度を取り扱います。
代表理事
中村 光孝
2310005005250

ご興味をもたれたら求人番号「42050-03250851」を必ずお控えください。

このページの情報は、島原公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※島原公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。