会員登録
生活支援員(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 野の花 - 長崎県雲仙市国見町多比良丁1366-1

お気に入り

生活支援員
○日中の生活活動(自主製品製造等)の支援・送迎 ○相談支援業務  相談支援並びにサービス利用計画書の作成  *障がい者(主に知的・精神)の生活支援並びに相談支援業務  の相談支援員として業務を行っていただきます。  *資格取得(スクーリング)にかかる交通費・宿泊費については  出張扱いとし、日当・出張旅費を支給します。  ◎面接の際には、ハローワークの紹介状が必要です。  (自主応募の場合は紹介状は不要)
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
859-1324
長崎県雲仙市国見町多比良丁1366-1
島原鉄道 多比良町駅 から 車7分
7分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年年齢65歳のため
必須
高校以上
不問
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
異なる   条件の内容
期間中:時給1,100円 処遇改善及び特殊業務手当なし
月額(a+b)193,000円~209,000円
24.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(24.0日)
160,000円~165,000円
処遇改善
30000円
40000円
処遇改善手当  30,000 円~40,000 円
特殊業務
3000円
4000円
特殊業務手当  3,000 円~4,000 円
なし
なし
扶養手当 調整手当:1,500~5,000円
月給
実費支給(上限あり)
月額
5000円
月額 5,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 7 日
あり
(前年度実績 あり)
3000円
4000円
金額 1月あたり 3,000 円 ~ 4,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
1.2ヶ月分
賞与月数 計 1.2ヶ月分(前年度実績)
(1)8時45分~17時00分
(2)8時45分~12時30分
(2)土曜日は半日。8:45~12:30まで:休憩なし *週40時間で調整
あり
月平均4時間
なし
60分
76日
休日
休日
日祝日
その他
盆休み:8/13~15 年末年始:12/29~1/3
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
あり(勤続期間不問)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
あり
障害者(主に知的・精神)の地域生活を支援するため、物産(昆布)加工販売、農業、陶芸等を行っており、地域との交流や学習・研修会に参加や主催することで個人の成長や地域づくりができる
あり
あり
なし
なし
あり
該当者なし
該当者なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 10日以内
郵送 電話
随時
859-1324
長崎県雲仙市国見町多比良丁1366-1
島原鉄道 多比良町駅 から 車7分
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
859-1324
長崎県雲仙市国見町多比良丁1366-1
選考後は返却
*事前に履歴書・紹介状を所在地宛に送付して下さい。  書類到着後、面接日時等連絡致します。
所長
ノジマ ケンジ
野島 研二
0957-78-3866
0957-73-9915
11人
8人
6人
0人
2007年
平成19年
障害者地域生活支援、その他関連業務
理事長
野島 九三男
8310005004767

ご興味をもたれたら求人番号「42030-07349751」を必ずお控えください。

このページの情報は、諫早公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※諫早公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。