会員登録
自動車整備士〈2級資格〉/佐世保市島地町(一般 - フルタイム)
長崎日産自動車株式会社 - 長崎県佐世保市島地町11番2号

お気に入り

自動車整備士〈2級資格〉/佐世保市島地町
・入庫車両の点検、修理、車検業務 ・自動車の整備業務 ・整備結果説明、アフターフォロー ・その他整備業務に付随する業務 *変更範囲:変更なし 日産整備士として、お客さまの安全を守ることがミッションです。 定期的なクルマの点検や車検整備をはじめ、故障が起きた際の 診断・不具合修理など技術的アフターサービスを一手に担います。 整備・修理の内容をお客さまに直接お伝えしたり、メンテナンスについてのアドバイスやご提案をすることもあります。知識と整備技術を磨くことで、お客さまや仲間たちから信頼される日産整備士を 目指していきます。
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
857-0879
長崎県佐世保市島地町11番2号
JR 佐世保駅 から 徒歩5分
徒歩
5分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
あり 転勤範囲
原則として転勤は通勤可能な店舗に限る
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
60歳定年のため
必須
高校以上
必要学歴は高校卒業以上とします。(学部、学科は問いません。)
必須
自動車整備の経験
基本的なPC操作スキル、入力スキルがあれば尚良いです。
必須
あれば尚可
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)210,500円~309,500円
21.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日)
205,500円~304,500円
整備士研修
5000円
5000円
整備士研修手当  5,000 円~5,000 円
なし
なし
*整備士研修は入社後3年間(1年目5,000円、2年目3,000円、3年目2,000円)の支給です。 *個人の実績によって販売手当があります。手当対象(例えばバッテリー交換、タイヤ交換など)の獲得により販売手当を支給します。なお、販売手当に金額の上限はありません。
月給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
13091円
金額 1月あたり 13,091 円 ~(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.5ヶ月分
賞与月数 計 4.5ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
(1)9時15分~17時45分
*変形労働時間制(1年)による週40時間制
あり
月平均7時間
あり
*決算時期など業務繁忙期は労使協議を経て1ヶ月60時間までとし、年6回、年間720時間まで延長できる。
60分
112日
休日
休日
水その他
その他
*定休日は毎週水曜日と第1・2・3火曜日でその他個人設定休日(1~2日/月)。QW休暇、夏季休暇、年末年始休暇有り。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
あり
あり
確定拠出年金 確定給付年金
60歳
あり (一律 60歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
あり
創業83年を迎えました。お客様第一主義の経営理念を掲げ、地域のお客様とのつながりを大切にしています。スタッフの年齢層は幅広く、スタッフ間の交流も活発です。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定1回) 筆記試験
面接選考後
面接後 10日以内
郵送
随時
857-1161
長崎県佐世保市大塔町5番地1
JR 大塔駅 から 徒歩3分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
〒850-0045 長崎市宝町1ー26 長崎日産自動車 採用担当係
〒850-0045 長崎市宝町1ー26 長崎日産自動車 採用担当係
選考後は返却
筆記試験:一般常識程度
営業支援部
ワカマツ ヤスアキ
若松 康晃
095-824-2323
095-824-2300
nsa000394@nagasaki-nissan.co.jp
123人
15人
3人
0人
1942年
昭和17年
1億円
ニッサン自動車の販売、各種中古車の販売、各種自動車の修理・加工、損害保険代理店業務、前各号に付帯する業務                           『MP』
代表取締役社長
円田 浩司
8310001005793

ご興味をもたれたら求人番号「42020-08648551」を必ずお控えください。

このページの情報は、佐世保公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※佐世保公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。