会員登録
航空自衛官(自衛官候補生)(一般 - フルタイム)
自衛隊長崎地方協力本部 - 山口県防府市田島無番地

お気に入り

航空自衛官(自衛官候補生)
我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂行するため、各種業務に従事します。(業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。)  (主な職種) 航空機に搭乗する職域、航空管制、警戒管制、気象、高射、航空整備、武器弾薬、無線レーダー整備、電算機処理、補給、施設、輸送、衛生、音楽、会計、その他航空自衛隊が定める業務
正社員以外
任期制自衛官
あり
1名
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
3年
0ヶ月
3年0ヶ月
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
健康診断及び業務能力により決定します。
非該当
747-8555
山口県防府市田島無番地
防府駅 から 車25分
25分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
不可
あり 転勤範囲
日本全国の各自衛隊が定める場所
年齢制限 あり
18歳
32歳
(18歳 ~ 32歳)
法令の規定により年齢制限がある
自衛隊法施行規則第25条に基づく制限
不問
不問
不要
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
6カ月
異なる   条件の内容
・採用から約3か月間は、俸給の代わりに自衛官候補生手当てが支給されますが、残りの期間における労働条件は同様となります。
月額(a+b)179,000円~179,000円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
179,000円~179,000円
なし
なし
・自衛官に任官後(4カ月目以降)の基本給は、224,600円~239,600円となります(具体的な金額は学歴免許等に応じて決定します)。 ・自衛官に任官した月又は翌月には自衛官任用一時金(34.4万円)が支給されます。
月給
実費支給(上限あり)
月額
150000円
月額 150,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 18 日
あり
(前年度実績 あり)
0円
13000円
金額 1月あたり 0 円 ~ 13,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.5ヶ月分
賞与月数 計 4.5ヶ月分(前年度実績)
(1)8時15分~17時00分
採用後、約6か月間、教育隊での教育訓練が行われますが、その間については各教育隊で定められた就業時間となります。 一部の配置でフレックスタイム制の勤務が可能です。また、教育訓練終了後は配置によって交代制勤務になる場合があります。
あり
月平均22時間
なし
60分
125日
休日
休日
休日
土日祝日
その他
訓練等の都合により、上記の休日でも出勤する場合もありますが、代休の取得が可能です。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 12日
公災 厚生 財形 その他
共済組合
未加入
1年
あり(勤続 1年以上)
あり
なし
なし
厚生年金基金
なし
なし
なし
単身用あり
採用後は、原則として指定された基地内の宿舎に居住します。
なし
一部の基地等には、託児所が整備されています。
なし
自衛官募集、自衛官再就職支援    【マイページあり】
あり
あり
なし
なし
該当者なし
該当者なし
該当者なし
なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定1回) 筆記試験
面接選考後
面接後 40日以内
郵送
その他
特記事項参照
856-0821
長崎県大村市西乾馬場町416
大村駅 から 車5分
不要
不要
不要
不要
自衛官志願票
郵送
インターネット応募可
850-0862
長崎県長崎市出島町2番25号
求人者の責任にて廃棄
・試験は上記の他、適正検査、身体検査を行います。 ・選考場所は変更となる場合があるため詳細は確認ください。
自衛隊長崎地方協力本部募集課 自侯担当
095-826-8845
095-826-8844
hq1-nagasaki@pco.mod.go.jp
114人
0人
0人
1955年
昭和30年
国家行政
本部長
佐々木 昌貴

ご興味をもたれたら求人番号「42010-17455151」を必ずお控えください。

このページの情報は、長崎公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※長崎公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。