会員登録
一般事務(臨時職員)(一般 - フルタイム)
公益財団法人 長崎県農業振興公社 - 長崎県長崎市尾上町3-1 長崎県庁内5階

お気に入り

一般事務(臨時職員)
*農地中間管理事業業務  ・市町等委託機関からの「農用地利用集積等促進計画」など提出  書類の点検、パソコン入力、農地賃料口座振替・入金伝票処理  業務、文書等発送、等。    変更範囲:変更なし *有給休暇がとりやすい職場です *40~60代の職員が活躍しています。   ◎ハローワークの紹介状が必要です
正社員以外
臨時職員
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025/12/01
2026/03/31
令和7年12月1日~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
勤務成績による
非該当
850-8570
長崎県長崎市尾上町3-1 長崎県庁内5階
JR長崎駅 から 徒歩10分
徒歩
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
*敷地内全面禁煙
不可
なし
不問
必須
高校以上
不問
*エクセル(データの入力ができれば可) 
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間なし
月額(a+b)172,200円~172,200円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
172,200円~172,200円
なし
なし
基本給=日給8160×月平均労働日数20日で計算(目安)
日給
8610円
8610円
8,610 円~8,610 円
実費支給(上限あり)
月額
55000円
月額 55,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 21 日
なし
なし
(1)9時00分~17時45分
なし
なし
60分
124日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
*年末年始
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
 当公社は長崎県(担当課は農林部農地利活用室)が出資した公益財団法人である。県における農業振興のため、県からの派遣職員、県及び県関係団体のOB職員等が連携しながら事業を進める。
あり
あり
なし
なし
該当者なし
該当者なし
該当者なし
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 2日以内
面接選考後
面接後 4日以内
その他
電話
その他
面接日:令和7年11月21日
850-8570
長崎県長崎市尾上町3-1
JR長崎駅 から 徒歩10分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
850-8570
長崎県長崎市尾上町3-1
選考後は返却
ハローワークを通じて電話連絡のうえ、面接日の3日前(必着)までに履歴書・ハローワークの紹介状を郵送してください
事務局次長
ミネ トシヒコ
三根 敏彦
095-894-3848
095-894-3850
t-mine@ngskosho.or.jp
18人
14人
7人
3人
1989年
平成元年
100万円
 農地中間管理機構として、農地を貸したい農家から農地の有効利用や農業経営の効率化を進める担い手へ集約化を進める。その他に諫早湾干拓農地の貸付事業、耕作放棄地解消総合対策を進める。
理事長
浦 真樹
9310005005153

ご興味をもたれたら求人番号「42010-17319151」を必ずお控えください。

このページの情報は、長崎公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※長崎公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。