会員登録
運転士(会計年度任用職員)(一般 - フルタイム)
長崎県交通局 - 長崎県長崎市八千代町3-1 (研修時:八千代町、研修後:東長崎・長与・諫早・大村を含めた営業所での勤務となります)

お気に入り

運転士(会計年度任用職員)
○バス運転業務(路線バス・貸切バス) ・大型自動車第二種免許保有者(またはその受験資格を有する方) 【受験資格】 (1)大型自動車第一種免許を有する方 (2)中型・普通・大型特殊いずれかの自動車免許(AT限定を除   く)を有しており、その経歴(免停期間を除く)が通算1年    以上ある方  採用時は会計年度任用職員となりますが、研修修了後に正規職員に任用されます。ただし、令和7年4月1日時点で62歳以上の方は引き続き会計年度任用職員(年度末更新)となります ◎ハローワークの紹介状が必要です *変更範囲:変更なし
正社員以外
会計年度任用職員(研修終了後正規に任用)
あり
95名登用
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2026/03/31
~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(原則更新)
非該当
850-0043
長崎県長崎市八千代町3-1 (研修時:八千代町、研修後:東長崎・長与・諫早・大村を含めた営業所での勤務となります)
0分
県営バス「八千代町」バス停から徒歩2分
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
喫煙室あり
駐車場 あり
あり 転勤範囲
長崎市(八千代町、平間町)、 長与、諫早、大村
年齢制限 あり
19歳
(19歳以上)
法令の規定により年齢制限がある
道路交通法による年齢制限があるため(募集要項参照)
不問
不問
あれば尚可
未選択
未選択
※大型二種免許取得予定の方も応募可(仕事内容欄を参照)
普通自動車運転免許  必須
(AT限定不可)
試用期間あり
正規職員としての任用後6か月
同条件
月額(a+b)174,500円~174,500円
21.7日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.7日)
174,500円~174,500円
なし
なし
*採用後約1か月半の研修期間は月給170,900円 *研修期間中の賃金支払日は当月15日
月給
実費支給(上限あり)
日額
1552円
日額 1,552円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 21 日
あり
(前年度実績 あり)
1600円
6000円
金額 1月あたり 1,600 円 ~ 6,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.48ヶ月分
賞与月数 計 3.48ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
1
又は 4時 30分 ~ 0時 30分 の間の7時間以上
※1日の基本労働時間 7時間10分(シフト制) ※拘束時間が勤務系統により異なる ※研修期間中は8時45分~17時30分
あり
月平均20時間
なし
60分
104日
休日
その他
その他
・5勤1休4勤2休を基本に年に104日の休日。週40時間 ・研修期間中の休日は土日祝日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
あり
歴史ある全国で唯一の県が運営するバス事業。 車両台数約400台、職員総数約500名、全国的にも有数の規模。                 【マイページあり】
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
UIJターン歓迎
10人
欠員補充
面接(予定1回) 筆記試験
面接選考後
面接後 10日以内
郵送
その他
毎月一回(中旬~下旬)
850-0043
長崎県長崎市八千代町3-1 長崎県交通局 本局(3階)
県営バス・長崎バス「八千代町」バス停駅 から 徒歩2分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
募集要項参照
郵送
持参も可
〒850-0043 長崎県長崎市八千代町3-1
〒850-0043 長崎県長崎市八千代町3-1
求人者の責任にて廃棄
一般常識、交通法規
管理部 総務課 人事班
095-822-5143
095-822-2826
jinji@keneibus.jp
4,000人
523人
39人
46人
一般乗合・一般貸切自動車運送事業 一般定期バス・高速バス・貸切バスを運行
局長
太田 彰幸
4000020420000

ご興味をもたれたら求人番号「42010-06487151」を必ずお控えください。

このページの情報は、長崎公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※長崎公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。