会員登録
特養で資格なしから始める初級介護員(動画あり)(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 南海福祉会 介護老人福祉施設 四万十の郷 - 高知県四万十市安並字東丸5803

お気に入り

特養で資格なしから始める初級介護員(動画あり)
高齢者の特徴を覚えながら、できることを増やしていきましょう 介護の仕事に不安がある方には、施設見学の際に最初の仕事内容を動画で紹介し、職員が説明して分からないことをお答えします ※当法人の『転職支援金』支給対象 <未経験者は育成部署に所属し介護の基本から始めます> ○最初の1~2ヶ月で一人でできるようになる仕事の目安 ・食事の準備、配膳下膳 ・車いすを使った移動 ・入浴準備 ・食事(飲み込みの良い方)の手助け ・ベッドのシーツ交換 ○3ヶ月以降で一人でできるようになる仕事の目安 ・ベッドと車いす間の乗り移りの手助け ・トイレ、入浴の手助け 「変更範囲:本人の意向を確認の上、同敷地内の別部門での業務」  *特記事項欄参照        【就職氷河期世代歓迎求人】
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
787-0008
高知県四万十市安並字東丸5803
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋外喫煙所あり(電子タバコのみ可)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
18歳
59歳
(18歳 ~ 59歳)
定年を上限
定年が60歳のため・深夜就業の禁止により18歳以上
不問
あれば尚可
【歓迎】 ・高齢者の特徴を知っている(同居している・身近にいる)
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
6ヶ月
同条件
月額(a+b)176,000円~176,000円
21.4日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日)
143,000円~143,000円
処遇改善
33000円
33000円
処遇改善手当  33,000 円~33,000 円
なし
なし
・夜勤手当 5,000円/1回(月4~5回) ・未就学児童支援金制度(支給規定あり)  1人あたり5,000円(上限3人迄)
月給
実費支給(上限あり)
月額
21000円
月額 21,000円
15日
固定(月末以外) 毎月 15 日
固定(月末)
あり
(前年度実績 あり)
600円
1000円
金額 1月あたり 600 円 ~ 1,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2.5ヶ月分
賞与月数 計 2.5ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時30分~17時30分
(2)10時00分~19時00分
(3)6時30分~15時30分
(4)13:00~22:00(5)17:00~9:30夜勤  ※夜勤開始 経験者は入職3ヶ月~ 未経験者は1年経過~ *(1)~(5)のシフト制 *(5)の休憩は90分 ※就業時間は上記以外もあり、詳細は面接時に説明します
あり
月平均3時間
なし
75分
108日
休日
その他
その他
*シフトによる月9日休み
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
加入
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
なし
地域福祉への関心を高めることを目的として、インスタグラムを始めています。@nankai_f ♯南海福祉会 ♯四万十の郷
あり
あり
なし
なし
あり
あり
なし
あり
UIJターン歓迎
2人
未選択
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
その他
後日連絡します
787-0008
高知県四万十市安並字東丸5803
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
又は持参
787-0008
高知県四万十市安並字東丸5803
選考後は返却
※応募希望者は履歴書・紹介状を郵送又は持参してください  応募書類到着後7日以内に、面接日時を連絡します
     《求人者マイページ開設事業所》
ヨシタケ
芳竹   【応募相談はハローワーク窓口まで】
0880-34-1888
0880-34-1889
186人
114人
88人
42人
1978年
昭和53年
介護老人福祉施設・短期入所生活介護事業所・通所介護事業所・訪問介護事業所・居宅介護支援事業所
理事長
曽我部 道徳
3490005000365

ご興味をもたれたら求人番号「39030-00810251」を必ずお控えください。

このページの情報は、四万十公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※四万十公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。