会員登録
総合職(一般 - フルタイム)
田中紙管株式会社 四国事業所 香川工場 - 香川県善通寺市与北町1187

お気に入り

総合職
紙と接着剤を使って(例 ラップ芯等)を製造します。1~3人の チームで「巻機」や「切断機」という機械を操作して、紙管の製造 や仕上げ加工を行います。入社直後のお仕事は適性を見て配置させ ていただきますが、将来的にはマネジメント業務も学んでいただき 、紙管の製造に関してチームを纏めていただきます。 【作業内容】 ・紙管製造作業・外観検査(汚れや傷)紙管枠の運搬 ・生産設備の保全作業 等 製造スキルを磨きつつ、マネジメント業務も学んでいただき、スキ ルアップを目指せます。業務の中核を担う、やりがいあるポジショ ンです! 【変更範囲:紙管製造に関する業務】
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
765-0040
香川県善通寺市与北町1187
JR土讃線 善通寺駅 から 車7分
7分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年が60歳のため
不問
あれば尚可
保全経験 等
あれば尚可
未選択
未選択
フォークリフト(カウンター式・リーチ式の両方)
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)240,000円~280,000円
20.9日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.9日)
240,000円~280,000円
なし
なし
【家族手当】  配偶者:11,000円 子(一人):3,000円  【住宅手当】  単身者:5,000円 家族同居:10,000円
月給
実費支給(上限あり)
月額
10000円
月額 10,000円
15日
固定(月末以外) 毎月 15 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
13300円
金額 1月あたり ~ 13,300 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2.2ヶ月分
賞与月数 計 2.2ヶ月分(前年度実績)
(1)8時20分~17時20分
あり
月平均10時間
なし
60分
114日
休日
休日
休日
土日その他
毎 週
当社カレンダーによる 祝日は年に数回出勤有り GW・夏季休暇・年末年始
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
2年
あり(勤続 2年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
1911年創業の老舗メーカー。航空機用炭素繊維、液晶パネル用 フィルム、LIB等、最先端分野を高品質の紙管で支えています。 紙管加工用プラントを海外輸出した実績も多数あります。
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
増員
面接(予定1回) 筆記試験
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
765-0040
香川県善通寺市与北町1187
JR土讃線 善通寺駅 から 車7分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
面接時持参
求人者の責任にて廃棄
適性検査
四国事業所 香川工場 工場長
ヒラノ ケンイチ
平野 研一
0877-35-7257
072-992-5180
jyun.hayakawa@tanakapt.co.jp
351人
12人
3人
2人
1911年
明治44年
7,000万円
繊維用工業用各種紙管製造。 紙管は目立たない裏方の製品ですが 、糸・フィルム・紙などの製造時に製品を巻き取る芯として使用さ れております。紙管業界では世界のタナカで有名です。
代表取締役
田中 誠司
4122001019235

ご興味をもたれたら求人番号「37020-07760151」を必ずお控えください。

このページの情報は、丸亀公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※丸亀公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。