会員登録
営業職(一般 - フルタイム)
西日本ニチモウ 株式会社 - 鳥取県境港市栄町92-1 「境港営業所」

お気に入り

営業職
・取扱商品の販売、提案営業 (主に島根県~石川県までのまき網・底びき網漁業、養殖業、近畿地区のまき網漁業など既存のお客様のもとへ出向き、懇談しながら必要な漁具、船用品及び機資材の注文をいただきます) ・製品受発注、見積もり作成 ・漁具積込、養殖生簀の組立・設置等現地作業など ・社用車使用(AT普通車)  月の1/3~半分程度は出張対応業務となります。 例 月曜日   週次ミーティング    火~金曜日 営業活動、所内処理 【業務内容の変更範囲】:会社の定める業務の範囲
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
684-0006
鳥取県境港市栄町92-1 「境港営業所」
境線 境港駅 から 徒歩10分
徒歩
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋外喫煙所設置
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
40歳
(40歳以下)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成を図る
不問
不問
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
乙種火薬類取扱責任者・第四級海上無線通信士保持者優遇
普通自動車運転免許  必須
(AT限定不可)
試用期間あり
3か月
同条件
月額(a+b)200,000円~300,000円
20.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日)
200,000円~300,000円
なし
なし
住宅手当 37,000円 ※世帯主及び主たる生計維持者 家族手当 22,500円 ※配偶者     (+6,000円 ※子1人につき)
月給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
3.50
昇給率 1月あたり ~ 3.50%(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
5.2ヶ月分
賞与月数 計 5.2ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
(1)8時00分~16時45分
あり
月平均10時間
あり
納期ひっ迫、講演会等の準備等の時、月60時間までを年3回まで 、年400時間まで延長可能
45分
122日
休日
休日
休日
日祝日その他
その他
実質完全土日週休二日制※年間休日127日のうち、5日は会社が割増しで付与した有給休暇を一斉取得
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 15日
雇用 労災 健康 厚生
加入
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
平成6年にニチモウ(株)生産部を分社化、製販一体の会社として、再スタートした。漁網漁具を主体に各種ロープ及び陸上ネットを製造販売しております。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
非該当
1人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話 Eメール
随時
750-1136
山口県下関市小月小島二丁目3-17
山陽本線 小月駅 から 徒歩10分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
750-1136
山口県下関市小月小島二丁目3-17
求人者の責任にて廃棄
適性検査:V-CAT
総務課 課長
カワカミ マサフミ
川上 雅史
083-282-4041
083-282-0424
nishinichi@nichimo.co.jp
116人
6人
1人
0人
1994年
平成6年
3億4,750万円
漁網・漁具の製造販売 撚糸・ロープの製造販売
代表取締役
木下 弘実
8250001006105

ご興味をもたれたら求人番号「35020-02288651」を必ずお控えください。

このページの情報は、下関公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※下関公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。