会員登録
ボートレース宮島における選手の救助作業等 副業可(一般 - フルタイム)
一般財団法人 日本モーターボート競走会 宮島支部 - 広島県廿日市市宮島口1丁目15-60

お気に入り

ボートレース宮島における選手の救助作業等 副業可
ボートレース宮島のレース運営に関わる業務です。 ・レスキュー艇の操船、被救助者のレスキュー艇への引揚げ、  転覆艇の曳航等 ・競走用燃料等の準備 ・前日検査時の受付補助等 ・レスキュー講習会、救急救命訓練への参加  (各講習・訓練は、年1回実施) ・その他業務補助等 *月間勤務日数に繁閑あり  令和7年度は、月12~24日 *ダブルワーク可 変更範囲:変更なし
正社員以外
嘱託
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
739-0411
広島県廿日市市宮島口1丁目15-60
JR宮島口駅 から 徒歩10分
徒歩
10分
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
喫煙専用室及び屋外喫煙所あり
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
満65歳に達した日の属する年度の末日をもって定年となるため
不問
不問
不問
あれば尚可
未選択
未選択
採用後、二級小型船舶操縦士免許を取得していただきます
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)172,076円~172,076円
20.4日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日)
167,076円~167,076円
食事(一律)
5000円
5000円
食事(一律)手当  5,000 円~5,000 円
なし
なし
・家族手当:配偶者  13000円/月       扶養家族  6500円/月 ・年末年始勤務手当   3000円/日  (12月29日~1月3日の間の出勤日) ・レスキュー手当    2000円/日  (レース開催日のみ 令和7年度201日)
日給
8190円
8190円
8,190 円~8,190 円
実費支給(上限あり)
月額
35300円
月額 35,300円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
2040円
2040円
金額 1月あたり 2,040 円 ~ 2,040 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
3回
賞与金額
573300円
573300円
賞与金額 573,300 円 ~ 573,300 円(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
(1)9時00分~17時00分
1
又は 8時 30分 ~ 17時 20分 の間の7時間程度
レース等の都合で就業時間が前後する事があります。 休憩時間は原則として分割して取得していただきます。 *就業時間の変更及び固定は応じかねます。
あり
月平均1時間
なし
60分
120日
休日
その他
その他
就労日:ボートレース宮島開催日および開催日前日、その他業務日 休日:上記以外の日(年間120~129日 年度による)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
なし
なし
なし
あり
モーターボート競走法に基づき、国土交通大臣から指定された競走実施機関です。ボートレース(競艇)の売上のうち1.3%の交付金を財源としています。
あり
あり
あり
なし
あり
なし
なし
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 30日以内
電話
随時
739-0411
広島県廿日市市宮島口1丁目15-60
JR宮島口駅 から 徒歩10分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
739-0411
広島県廿日市市宮島口1丁目15-60
求人者の責任にて廃棄
面接時に職場見学あり
競技部管理課
0829-56-1131
0829-56-1642
739人
24人
3人
0人
2007年
平成19年
5,000万円
モーターボート競走の競技運営に関する業務
会長
小高 幹雄
6010405010521

ご興味をもたれたら求人番号「34150-03294551」を必ずお控えください。

このページの情報は、廿日市公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※廿日市公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。