会員登録
児童指導員または保育士(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 くさのみ福祉会 - 広島県廿日市市四季が丘11丁目23 「広島西こども発達支援センター くれよん」

お気に入り

児童指導員または保育士
児童発達支援センターにおける発達支援業務  (児童発達支援定員40名、放課後等デイサービス定員10名) ◆1クラス10人程度の未就学児又は小学生のクラスです。   (1クラス3~4名のスタッフで支援予定) ◆就業時間 (1)、(2)両時間の勤務できる方  (1)8:30~17:30 月~金曜日  (2)8:45~17:45   土曜日(月1回程度) ◆採用は随時ですが、令和8年4月1日での採用も相談可です。 ※受付期間:令和7年5月1日(木)~6月2日(月)必着 ◆変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
738-0036
広島県廿日市市四季が丘11丁目23 「広島西こども発達支援センター くれよん」
0分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
44歳
(44歳以下)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成を図るため
必須
専修学校以上
短大・専門学校卒以上
不問
パソコン基本操作(ワード、エクセル)
必須
未選択
未選択
児童指導員任用資格
いずれかの免許・資格所持で可
試用期間あり
1ヶ月
同条件
月額(a+b)194,300円~258,900円
21.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日)
173,300円~237,900円
処遇改善
21000円
21000円
処遇改善手当  21,000 円~21,000 円
なし
なし
・住居手当:家賃月額より算出(上限27000円)      (ただし通勤手当との合算で上限設定有り) ・扶養手当(規程により支給)   配偶者(年収130万円未満) 9000円   子(22歳の年度末まで)   5000円/人 ・奨学金返済支援手当:最長3年間(上限5000円)
月給
実費支給(上限あり)
月額
35000円
月額 35,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
2.00
4.00
昇給率 1月あたり 2.00% ~ 4.00%(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
3回
賞与月数
4.4ヶ月分
賞与月数 計 4.4ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
(1)8時30分~17時30分
(2)8時45分~17時45分
(1)、(2)の両時間の勤務できる方 (1)月~金曜日  (2)土曜日勤務(月1回程度)
あり
月平均10時間
なし
60分
113日
休日
休日
休日
日祝日その他
その他
冬季休暇・夏季休暇、5~7日程度 特別休暇規定により付与
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 15日
雇用 労災 健康 厚生
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
68歳
あり (上限 68歳まで)
なし
なし
なし
障がいのある方が、地域で安心して生活できるようにニーズに基づいて事業展開をすすめています。 
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
非該当
1人
増員
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
その他
職員採用試験:令和7年6月14日(土)
738-0033
広島県廿日市市串戸二丁目16-17 くさのみ串戸ビル4F 社会福祉法人くさのみ福祉会(法人本部) 
広島電鉄宮島線 宮内駅 から 徒歩2分
徒歩
必要
不要
不要
不要
ハローワーク紹介状
職員採用試験申込書
郵送
738-0033
広島県廿日市市串戸二丁目16-17 くさのみ串戸ビル4F 社会福祉法人くさのみ福祉会(法人本部) 
求人者の責任にて廃棄
◆筆記試験は、基礎能力検査、職場適応性検査、作文
法人本部長
西村英子
0829-30-9303
0829-30-9304
206人
42人
42人
18人
1986年
昭和61年
生活介護事業・就労継続支援B型・共同生活援助・短期入所・児童発達支援センター・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援・県児童発達支援センター等機能強化事業・特定相談・障害児相談事業
理事長
川本 義弘
2240005006735

ご興味をもたれたら求人番号「34150-01307651」を必ずお控えください。

このページの情報は、廿日市公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※廿日市公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。