会員登録
土木施工管理技術者/補助スタッフ【監理技術者候補】(一般 - フルタイム)
大津建設 株式会社 - 広島県三次市十日市南1丁目5番30号

お気に入り

土木施工管理技術者/補助スタッフ【監理技術者候補】
備北地域(主に三次市内)における道路・河川・上下水道等の建設 現場に携わります。 土木施工管理技術者は土木工事に関する現地調査・測量、設計・積 算、施工方法の検討、材料や機械の手配や専門業者との打ち合わせ 、発注者との施工に関する打ち合わせを行い、現場の進行を管理し ます。これらの業務の補助に従事することで品質管理、原価管理、 工程管理、安全管理、環境管理等の土木施工管理技術者としての技 術を身に付けていきます。 様々な国家資格を持つベテラン技術者の指導の下、未経験でも豊富 な知識を得て、成長できる環境が整っています。 多くの経験や資格取得によるスキルアップを経て、将来的には土木 関連工事の監理技術者として現場をまとめる役割を担います。
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
728-0014
広島県三次市十日市南1丁目5番30号
JR芸備線 三次駅 から 徒歩4分
徒歩
4分
現場は、三次市とその近郊です
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
喫煙場所は屋外にあります
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
34歳
(34歳以下)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成を図るため
不問
不問
PCのマウスやキーボードの基本的な操作ができれば十分です。業務に必要な書類作成やアプリの操作方法等は入社後指導いたします。
あれば尚可
未選択
未選択
2級土木施工管理技士補 あれば尚可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
1ヶ月
同条件
月額(a+b)200,000円~300,000円
21.3日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.3日)
200,000円~300,000円
なし
なし
会社規定により、役職手当・業務手当・資格手当・家族手当の支給があります ・役職手当 10,000~70,000円 ・業務手当  5,000~10,000円 ・資格手当 一資格につき1,000~5,000円 ・家族手当 被扶養者一人につき5,000円
月給
実費支給(上限あり)
月額
18000円
月額 18,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 8 日
あり
(前年度実績 あり)
3000円
15000円
金額 1月あたり 3,000 円 ~ 15,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3ヶ月分
賞与月数 計 3ヶ月分(前年度実績)
(1)8時00分~17時00分
あり
月平均6時間
あり
災害発生等緊急時、受注が通常の1.5倍を超え集中し納期に間に合わないとき、1日7時間、1ヶ月40時間、年300時間まで
60分
109日
休日
休日
休日
土日その他
毎 週
・年末年始など当社カレンダーによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
なし
なし
あり
確定給付年金
65歳
あり (一律 65歳)
あり
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
「人を尊び 自然に優しく 地域社会に潤いを届け 共にあゆむ」を企業理念に掲げ、事業を通じて出会う人を敬い、自然や生態系に優しく、地域社会とともにあり続けるものづくりをしています
あり
あり
なし
なし
あり
該当者なし
該当者なし
あり
UIJターン歓迎
2人
未選択
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 3日以内
電話
随時
728-0014
広島県三次市十日市南1丁目5番30号
JR芸備線 三次駅 から 徒歩4分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
面接時持参
求人者の責任にて廃棄
工務部
ハマグチ カズ
浜口 和
0824-55-6661
0824-55-6671
hamaguchi@otsu-co.jp
34人
34人
2人
0人
1967年
昭和42年
2,000万円
創業より60余年、国交省、広島県、三次市の公共事業や民間の土木工事を中心に確かな信頼を積み上げてきました。土木、建築、管工事等の全事業で年間約100件の工事を請け負っています。
代表取締役
熊本 孝司
5240001024606

ご興味をもたれたら求人番号「34070-00449151」を必ずお控えください。

このページの情報は、三次公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※三次公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。