会員登録
事務職(企画事務)(一般 - フルタイム)
三原商工会議所 - 広島県三原市皆実四丁目8-1

お気に入り

事務職(企画事務)
事業者の経営支援に関係する事業の企画、地域の祭りやイベント等の企画・運営、一般事務業務及び経理などの業務、各種団体の企画・運営・経理処理など 経験等により、次の3つの課に所属していただきます。 現在募集は、採用当初は「商工振興課」への所属予定です。 ・総務管理課(商工会議所の運営・各種会員サービス事業等) ・商工振興課(地域振興(イベント・祭り・食の展示会)等に係る賑わい創出事業等) ・経営指導課(中小企業・小規模事業者の経営支援のための事業等) 変更範囲:会社の定める業務
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
723-8555
広島県三原市皆実四丁目8-1
JR三原駅 から 車10分
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋外での喫煙は可
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
30歳
(30歳以下)
キャリア形成
長期キャリア形成の為
必須
高専以上
4年制大学、専門学校、短期大学のいずれかを卒業の方
不問
パソコン(Word・Execel)等の基本的PCソフトの操作ができる方
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
6ヶ月
同条件
月額(a+b)187,000円~210,000円
20.1日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日)
187,000円~210,000円
なし
なし
住居手当 扶養手当 通勤手当 残業手当
月給
実費支給(上限あり)
月額
55000円
月額 55,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 21 日
あり
(前年度実績 あり)
0.00
2.00
昇給率 1月あたり 0.00% ~ 2.00%(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.02ヶ月分
賞与月数 計 3.02ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時00分
あり
月平均15時間
なし
60分
123日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
夏期休8/14~8/16(但し行事の場合は振替) 年末年始12/29~1/4休み
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
あり(勤続期間不問)
あり
なし
なし
厚生年金基金
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
昭和15年創立以来,地域内の産業振興をはかると共に,会員のみならず地域住民の意見を聴き,関係機関と協力しながら,積極的にまちづくりを進めている。
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定2回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
その他
Eメール
その他
※求人条件特記事項欄参照
723-8555
広島県三原市皆実四丁目8-1
JR三原駅 から 車10分
必要
不要
不要
不要
ハローワーク紹介状
エントリー用紙
Eメール 郵送
723-8555
広島県三原市皆実四丁目8-1
求人者の責任にて廃棄
総務管理課係長/事務局長
イマモト/クロダ
今本/黒田
0848-62-6155
0848-62-5900
recruitment@mhr-cci.or.jp
16人
16人
9人
1人
1940年
昭和15年
地域の商工業の振興と社会一般の福祉の増進によって,国民経済の健全な発展に寄与するための事務及び事業を行う。
会頭
森光 孝雅
7240005012084

ご興味をもたれたら求人番号「34060-02572151」を必ずお控えください。

このページの情報は、三原公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※三原公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。