会員登録
社会福祉士又は精神保健福祉士/安佐北区(一般 - フルタイム)
一般社団法人 安佐医師会 - 広島県広島市安佐北区可部南2-1-38 広島市北部在宅医療・介護連携支援センター

お気に入り

社会福祉士又は精神保健福祉士/安佐北区
(1)広島市北部在宅医療・介護連携支援センター運営業務    (広島市委託事業)    入退院連携や多職種連携などの仕組みづくりのための    医療介護関係者を対象とした会議運営や研修の企画など             を行っていただきます。  (2)認知症初期集中支援チームに関わる業務(広島市委託事業)    主として安佐南区、安佐北区で認知症の方やその疑いの    ある方、ご家族を訪問し適切な医療や介護サービス利用    につなげるための業務を行っていただきます。 *業務の変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
731-0223
広島県広島市安佐北区可部南2-1-38 広島市北部在宅医療・介護連携支援センター
JR 中島駅 から 徒歩10分
徒歩
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年が65歳であるため
不問
必須
医療機関、介護事業所等において、認知症ケアや在宅ケアの実務・相談業務に3年以上の実務経験があること。(必須) 
必須
必須
未選択
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
6ヶ月
同条件
月額(a+b)169,435円~294,168円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
164,500円~285,600円
調整
4935円
8568円
調整手当  4,935 円~8,568 円
なし
なし
扶養手当 住宅手当 残業手当 基本給は同一職種の経験年数に応じて決定します
月給
実費支給(上限あり)
月額
100000円
月額 100,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
1200円
7400円
金額 1月あたり 1,200 円 ~ 7,400 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.3ヶ月分
賞与月数 計 4.3ヶ月分(前年度実績)
(1)8時45分~17時30分
(2)10時00分~18時45分
(3)11時00分~19時45分
・基本の就業時間は(1) ・会議等がある場合、月に3回程度 (2)または(3)
あり
月平均15時間
なし
60分
124日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
お盆、年末年始
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
5年
あり(勤続 5年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
なし
なし
なし
なし
上記事業を行うことにより、医学医術の発達普及及び公衆衛生の向上を図り、もって社会福祉の増進に寄与することを目指しています
あり
あり
なし
なし
あり
なし
あり
非該当
1人
欠員補充
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 10日以内
面接選考後
面接後 14日以内
郵送
その他
後日連絡
731-0223
広島県広島市安佐北区可部南2丁目1ー38 広島市北部在宅医療・介護連携支援センター
JR 中島駅 から 徒歩10分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送
731-0101
広島県広島市安佐南区八木5-35-2
求人者の責任にて廃棄
事務局
ヒノ
日野
082-873-1840
082-873-1846
hino@asaishikai.jp
120人
7人
5人
1人
1947年
昭和22年
医学振興、医師の生涯教育、会員の福祉相互扶助等の事務。 安佐准看護学院、訪問看護ステ-ションおよび居宅介護支援事業の 運営
会長
辻 勝三
7240005000709

ご興味をもたれたら求人番号「34010-09856151」を必ずお控えください。

このページの情報は、広島公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※広島公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。