会員登録
高松市内/介護スタッフ(特定技能)(一般 - フルタイム)
株式会社両備ヘルシーケア - 香川県高松市浜ノ町53-38 両備ヘルシーケア高松

お気に入り

高松市内/介護スタッフ(特定技能)
ショートステイ又はデイサービスのご利用者様に対して、日常的な介助を担当していただきます。また、日常のレクリエーションや趣味活動の計画や実行等を語学力を生かして、他の社員と協力しながら行なっていただきます。 ※制服は貸与させていただきます。 ※1人で業務が行えるようになるまで、ОJTによりフォローさせていただきます。 ※「オンライン自主応募可」自主応募の場合は紹介状は不要です。  「働き方改革関連認定企業(健康経営優良法人)」 ※業務変更範囲:会社の定める業務 
正社員以外
契約社員
あり
数名あり
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
1年
契約更新の可能性 あり(原則更新)
非該当
760-0011
香川県高松市浜ノ町53-38 両備ヘルシーケア高松
高松駅 から 徒歩16分
徒歩
16分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
18歳
(18歳以上)
法令の規定により年齢制限がある
年少者の深夜業禁止による年齢制限
不問
必須
技能実習介護2号を修了した方、または母国看護教育を修了し、か つ特定技能での在留資格で勤務が可能な方を募集しております。
あれば尚可
あれば尚可
未選択
日本語能力検定N4以上              必須
試用期間あり
3か月
同条件
月額(a+b)198,500円~203,500円
21.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日)
143,000円~148,000円
処遇改善
28500円
28500円
処遇改善手当  28,500 円~28,500 円
処遇改善支援
17000円
17000円
処遇改善支援手当  17,000 円~17,000 円
資格
10000円
10000円
資格手当  10,000 円~10,000 円
なし
なし
・夜勤手当7,000円/回(平均月4~6回) ※夜勤業務をされた場合に支給となります。 ・実務者研修修了者は資格手当17,000円、処遇改善手当30,500円となります。
月給
実費支給(上限あり)
月額
24500円
月額 24,500円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 15 日
あり
(前年度実績 あり)
1000円
6000円
金額 1月あたり 1,000 円 ~ 6,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与金額
320000円
400000円
賞与金額 320,000 円 ~ 400,000 円(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)7時30分~16時30分
(2)8時30分~17時30分
(3)10時30分~19時30分
・(4)16時00分~9時30分(休憩時間90分) ・勤務時間については事業所により多少前後する場合があります。 ・デイサービスでは(2)のみの勤務となります。 
あり
月平均10時間
あり
利用者の体調の突発的異変 
60分
110日
休日
その他
その他
・休日は事業所ごとのシフトにより決定いたします。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
なし
なし
なし
あり
提携している企業主導型保育施設があります。
なし
運輸、観光、不動産、情報並びに生活関連事業までトータルに展開する、企業数約50社、総社員数約10,000人を数える両備グループの中で、特にシニアに向けたサービスを担っています。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
あり
UIJターン歓迎
2人
増員
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
760-0011
香川県高松市浜ノ町53-38 両備ヘルシーケア高松
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
面接時に持参
選考後は返却
・面接の他にYG検査があります。 ・ご希望に応じて、オンラインでの面接も可能です。
管理本部人事部人事課 課長
サクライ
櫻井
086-235-0800
086-235-0811
467人
38人
27人
10人
1998年
平成10年
1億円
高齢者介護事業を中心に、海外人財事業や、教育事業、不動産事業等を展開し、地域に根ざしたシニアライフサポート企業として、各専門職が協働し、お客様に安心と信頼をお届けしています。
代表取締役
小山 嘉紀
3260001011348

ご興味をもたれたら求人番号「33010-29239951」を必ずお控えください。

このページの情報は、岡山公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※岡山公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。