会員登録
津山市内/介護スタッフ(特定技能)(一般 - フルタイム)
株式会社両備ヘルシーケア - 岡山県津山市紫保井1463-1 サン・オークス津山

お気に入り

津山市内/介護スタッフ(特定技能)
介護付有料老人ホーム又はショートステイのご利用者様に対して、日常的な介助を担当していただきます。また、日常のレクリエーションや趣味活動の計画や実行等を語学力を生かして、他の社員と協力しながら行なっていただきます。 ※制服は貸与させていただきます。 ※1人で業務が行えるようになるまで、ОJTによりフォローさせていただきます。 ※「オンライン自主応募可」自主応募の場合は紹介状は不要です。  「働き方改革関連認定企業(健康経営優良法人)」 ※業務変更範囲:会社の定める業務 
正社員以外
契約社員
あり
数名あり
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
1年
契約更新の可能性 あり(原則更新)
非該当
708-0805
岡山県津山市紫保井1463-1 サン・オークス津山
JR津山駅 から 車15分
15分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
18歳
(18歳以上)
法令の規定により年齢制限がある
年少者の深夜業禁止による年齢制限
不問
必須
技能実習介護2号を修了した方、または母国看護教育を修了し、か つ特定技能での在留資格で勤務が可能な方を募集しております。
あれば尚可
あれば尚可
未選択
日本語能力検定N4以上              必須
試用期間あり
3か月
同条件
月額(a+b)198,500円~203,500円
21.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日)
143,000円~148,000円
処遇改善
28500円
28500円
処遇改善手当  28,500 円~28,500 円
処遇改善支援
17000円
17000円
処遇改善支援手当  17,000 円~17,000 円
資格
10000円
10000円
資格手当  10,000 円~10,000 円
なし
なし
・夜勤手当7,000円/回(平均月4~6回) ※夜勤業務をされた場合に支給となります。 ・実務者研修修了者は資格手当17,000円、  処遇改善手当30,500円となります。
月給
実費支給(上限あり)
月額
14000円
月額 14,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 15 日
あり
(前年度実績 あり)
1000円
6000円
金額 1月あたり 1,000 円 ~ 6,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与金額
320000円
400000円
賞与金額 320,000 円 ~ 400,000 円(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)7時00分~16時00分
(2)8時30分~17時30分
(3)11時30分~20時30分
・(4)16時00分~9時30分(休憩時間90分) ・勤務時間については事業所により多少前後する場合があります。
あり
月平均10時間
あり
利用者の体調の突発的異変 
60分
110日
休日
その他
その他
・休日は事業所ごとのシフトにより決定いたします。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
なし
なし
なし
あり
提携している企業主導型保育施設があります。
なし
運輸、観光、不動産、情報並びに生活関連事業までトータルに展開する、企業数約50社、総社員数約10,000人を数える両備グループの中で、特にシニアに向けたサービスを担っています。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
あり
UIJターン歓迎
2人
増員
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
708-0805
岡山県津山市紫保井1463-1 サン・オークス津山
JR津山駅 から 車15分
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
面接時に持参
選考後は返却
・面接の他にYG検査があります。 ・ご希望に応じて、オンラインでの面接も可能です。
管理本部人事部人事課 課長
サクライ
櫻井
086-235-0800
086-235-0811
467人
47人
34人
16人
1998年
平成10年
1億円
高齢者介護事業を中心に、海外人財事業や、教育事業、不動産事業等を展開し、地域に根ざしたシニアライフサポート企業として、各専門職が協働し、お客様に安心と信頼をお届けしています。
代表取締役
小山 嘉紀
3260001011348

ご興味をもたれたら求人番号「33010-29238651」を必ずお控えください。

このページの情報は、岡山公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※岡山公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。