会員登録
軽自動車の検査業務及び付帯業務(一般 - フルタイム)
軽自動車検査協会 岡山事務所 - 岡山県岡山市北区久米177-3  

お気に入り

軽自動車の検査業務及び付帯業務
当協会は、道路運送車両法に基づいて設立され、軽自動車の検査(車検)を行い、検査に合格した車に対して車検証と窓ガラスに貼る検査標章(ステッカー)の交付を行う公的機関です。(自動車整備の会社ではありません) 仕事内容は、検査場入口で検査する車と車検証に記載されたナンバープレート・車台番号の整合性を確認するとともに、車室内に必要な装備等の確認を行っていただきます。 着任時には、職員が一から指導を行うとともに、検査の合否は軽自動車検査員が判定を行いますので、心配は無用です。 付帯業務として、窓口で申請書類等の審査や諸々の雑務をお願いします。 ※業務変更範囲:なし
正社員以外
常勤普通嘱託職員
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025/06/01
2025/10/31
令和7年6月1日~令和7年10月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
勤務態度・能力に係る人事評価の結果及び健康状態並びに職場の業務状況などを総合的に勘案して判断する
事業所所在地と同じ
非該当
701-0144
岡山県岡山市北区久米177-3  
北長瀬駅 から 車10分
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋外の指定された喫煙場所のみ
駐車場 あり
なし
不問
必須
高校以上
あれば尚可
自動車整備等の車検に関する知識があれば尚可
PC、タブレット入力作業程度の基本操作
未選択
未選択
未選択
自動車整備士資格があれば尚可
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間あり
1ヶ月
同条件
月額(a+b)159,100円~219,700円
20.3日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日)
159,100円~219,700円
なし
なし
賞与(期末手当・勤勉手当)・検査作業手当・時間外勤務手当・住居手当(協会宿舎あり)   その他規程に基づき支給
月給
実費支給(上限あり)
月額
55000円
月額 55,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 16 日
なし
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2.38ヶ月分
賞与月数 計 2.38ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時00分
あり
月平均1時間
なし
60分
121日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
12月29日から1月3日まで休日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
なし
なし
なし
単身用あり
世帯用あり
社宅ではないが、規程に基づきアパート等を法人契約する場合あり
なし
なし
軽自動車検査協会は、国土交通大臣に代わって、軽自動車の検査を行う機関として、昭和47年に認可を受けて設立された特別民間法人
あり
あり
なし
なし
該当者なし
該当者なし
該当者なし
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 10日以内
面接選考後
面接後 10日以内
郵送 電話
その他
書類選後、面接する場合には、こちらから電話します。
701-0144
岡山県岡山市北区久米177-3  
北長瀬駅 から 車10分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
701-0144
岡山県岡山市北区久米177-3  
選考後は返却
最初に書類選考を行いますので、随時、郵送してください 返戻となった際の返信用の同封があれば助かります
業務課長
カドワキ・サコ
門脇・迫
086-805-6105
086-805-6106
1,600人
34人
18人
18人
1972年
昭和47年
軽自動車に係る検査業務 (雇用保険適用事業所番号:1308-451307-3)
事務所長
高下 英樹

ご興味をもたれたら求人番号「33010-13675851」を必ずお控えください。

このページの情報は、岡山公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※岡山公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。