会員登録
一般事務 (正規職員)(一般 - フルタイム)
一般社団法人 隠岐ジオパーク推進機構 - 島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四61番地 

お気に入り

一般事務 (正規職員)
●採用予定日:令和8年4月1日 ■隠岐ジオパーク拠点4施設(隠岐自然館ほか)における展示資料  の収集、整理及び保存業務・解説パンフレット、看板等啓発物の  説明文の編集及び説明教材の作成業務。 ■隠岐自然館への来館者に対する受付、解説等業務。 ■隠岐ジオパークに関する企画展及びイベントの開催業務・学術的  情報の把握及び調査研究に関する業務・隠岐ジオパークに関する  教育普及業務。 ■その他当機構運営に際して必要な業務。 (一般事務・ジオパーク関係業務の出張等)  「変更範囲:会社の定める業務」
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
685-0013
島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四61番地 
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
あり 転勤範囲
隠岐郡4町村内
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年年齢による年齢制限
必須
高校以上
あれば尚可
地質学、生物学、地理学のいずれかについて専門的な知識を有する方、学芸員資格を有する方、調査研究業務の経験がある方を特に歓迎します。
エクセル、ワード、パワーポイントの基本操作
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3か月
同条件
月額(a+b)166,300円~227,800円
20.1日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日)
166,300円~227,800円
なし
なし
月給
実費支給(上限あり)
月額
15000円
月額 15,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 15 日
あり
(前年度実績 あり)
2800円
5000円
金額 1月あたり 2,800 円 ~ 5,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.95ヶ月分
賞与月数 計 3.95ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
(1)8時30分~17時15分
(2)10時15分~19時00分
※隠岐自然館の営業日との調整により、シフト制(休日数は変更なし)での勤務を命ずる場合があります。 ※気象警報等により事務局が必要と判断した場合、リモートワークをお願いする場合があります。(対応可能な方のみ)
あり
月平均10時間
なし
60分
123日
休日
その他
その他
シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 20日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
2年
あり(勤続 2年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
令和4年4月より観光地域づくり法人(DMO)の立ち上げに伴い隠岐4島の観光を統括してまいりました「隠岐観光協会」と統合しました。
あり
あり
あり
なし
あり
なし
なし
あり
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 10日以内
面接選考後
面接後 10日以内
郵送 電話 Eメール
その他
令和7年11月中(詳細は応募者へ別途通知)
685-0013
島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四61番地 
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
求人条件特記事項参照
郵送
持参でも可
685-0013
島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四61番地 
求人者の責任にて廃棄
総務グループ長
マツダ タカシ
松田 隆志
08512-3-1321
08512-3-1322
20人
19人
11人
1人
2009年
平成21年
ジオパークを基盤とした新たな観光地域づくりを目指し、地域住民が地質多様性、生物多様性、文化多様性の価値を理解し、継承する、経済的にも豊かな隠岐諸島の実現に向けて取り組んでいます。
理事長
池田 高世偉
6280005007338

ご興味をもたれたら求人番号「32011-00580551」を必ずお控えください。

このページの情報は、松江公共職業安定所 隠岐の島出張所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※松江公共職業安定所 隠岐の島出張所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。