会員登録
生活支援員(正社員)(一般 - フルタイム)
社会福祉法人つわぶき会 障害者総合施設 綜成苑 - 和歌山県和歌山市西庄 1107-1

お気に入り

生活支援員(正社員)
入所施設で障害のある利用者様が安心して日常生活を送れるよう、生活全般の支援を行っていただきます。 【主な業務内容】 ・食事、入浴、排泄などの介助 ・掃除、洗濯、買い物などの生活援助 ・施設内での活動(創作、軽作業、レクリエーションなど)のサポ ート ・外出時の付き添いや通院支援 ・記録業務(支援内容の記録など) ・利用者様とのコミュニケーション ・夜間見守り (変更範囲:なし)               【介護】
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
640-0112
和歌山県和歌山市西庄 1107-1
南海加太線・西ノ庄駅 から 車5分
5分
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
喫煙室においての作業なし
駐車場 あり
あり 転勤範囲
和歌山市内の施設
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年が65歳のため
不問
不問
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)214,616円~237,585円
20.9日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.9日)
147,200円~169,500円
処遇改善
63000円
63000円
処遇改善手当  63,000 円~63,000 円
調整
4416円
5085円
調整手当  4,416 円~5,085 円
なし
なし
皆勤手当  7,000円 住居手当 13,000円~25,000円 扶養手当  1,000円~14,000円 夜勤手当  8,000円/回(月4回程度) 資格手当 介護福祉士 7,000円      社会福祉士・精神保健福祉士10,000円
月給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 21 日
あり
(前年度実績 あり)
0.80
1.59
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.5ヶ月分
賞与月数 計 4.5ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時45分~17時00分
(2)7時45分~16時00分
(3)10時45分~19時00分
(4)17:00~9:00 (5)22:00~5:00 休憩120分
なし
なし
45分
114日
休日
休日
日祝日
その他
第4土曜日は出勤日、夏期休暇4日、冬期休暇3日、アニバーサリー休暇、子供の看護休暇は小学3年終了まで取得可能
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
なし
なし
なし
なし
知的障害者への生活全般を支援。住まいと食事を提供し、自立生活へ向けて生活支援を行っております。また、将来働きたいと希望する方に対し就労に必要な知識などを身につける支援をしています。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
なし
非該当
3人
増員
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
電話
随時
640-8324
和歌山県和歌山市吹屋町5丁目49-3
JR和歌山駅 から 徒歩12分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
面接時に持参
選考後は返却
法人本部 事務主任
トミタ マキ
冨田 万喜
073-431-7000
073-488-6662
htuwa294@tuwabuki.jp
193人
68人
35人
12人
1994年
平成6年
障害者総合施設                                                               《公正採用選考人権啓発推進員選任済》
理事長
岩橋 正悟
5170005001311

ご興味をもたれたら求人番号「30010-12741151」を必ずお控えください。

このページの情報は、和歌山公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※和歌山公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。