会員登録
【新規オープン】就労移行支援事業所のサービス管理責任者(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 紀三福祉会 - 大阪府岸和田市岸城町3‐24 シンエイビル2F

お気に入り

【新規オープン】就労移行支援事業所のサービス管理責任者
大人の発達障害の方向けの就労移行支援事業所のサービス管理責任者として就職を希望する障がい者の方に対し、ご本人のニーズと適性を把握しながら就労支援のサポート計画の立案等を行います。  仕事内容 ■ニーズや状況のヒアリング及び適性のアセスメント ■個別支援計画の作成及び管理 ■法令に基づくサービスの管理業務全般 ■ハローワーク等地域における関係機関との連絡調整・折衝業務 ■福祉サービスの説明、関係機関利用の際のアドバイス 変更範囲:変更なし                 【介護】                【事業所PRメッセージあり】
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
596-0073
大阪府岸和田市岸城町3‐24 シンエイビル2F
南海本線 岸和田駅 から 徒歩8分
徒歩
8分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 なし
あり 転勤範囲
法人内の別就業場所 (和歌山)
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限とし、定年未満の方を募集する為
不問
必須
サービス管理責任者研修修了(サビ管として勤務できる方)
基本操作が可能な方
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
サービス管理責任者研修終了(必須)
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)292,000円~353,000円
20.4日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日)
260,000円~320,000円
役職
20000円
20000円
役職手当  20,000 円~20,000 円
特定処遇改善
10000円
10000円
特定処遇改善手当  10,000 円~10,000 円
処遇改善支援
2000円
3000円
処遇改善支援手当  2,000 円~3,000 円
なし
なし
住宅手当:(持ち家)3000円(賃貸)5000円、扶養手当:配偶者18000円、第1子8000円、第2子6000円※配偶者なしで子どもを扶養している場合:第1子18000円、第2子8000円、皆勤手当1500円/月
月給
実費支給(上限あり)
月額
28000円
月額 28,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
1200円
3600円
金額 1月あたり 1,200 円 ~ 3,600 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2.4ヶ月分
賞与月数 計 2.4ヶ月分(前年度実績)
(1)9時00分~18時00分
あり
月平均3時間
なし
60分
120日
休日
休日
休日
日祝日その他
毎 週
土曜日は半日出勤
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
あり
70歳
あり (上限 70歳まで)
単身用あり
なし
なし
高齢化社会に向けて、老人福社のさらなる向上のため、様々な事に取り組んでいきます。今後も、まごごろのサービスを提供し、 利用者に喜びと安らぎも感じていただくよう努力いたします。
あり
あり
あり
あり
あり
あり
該当者なし
あり
UIJターン歓迎
1人
新規事業所設立
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
電話
随時
596-0073
大阪府岸和田市岸城町3‐24 シンエイビル2F
南海本線 岸和田駅 から 徒歩8分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送
641-0012
和歌山県和歌山市紀三井寺560番地の2
求人者の責任にて廃棄
適性試験を受検いただきます。
事務局
シマ ヨシユキ
嶋 慶之
073-448-2255
073-446-0120
info@kisan.or.jp
256人
3人
1人
1996年
平成8年
訪問看護ステーション事業(紀三井寺苑)、特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、ショートステイ事業、グループホーム、生活支援ハウス  ≪公正採用選考人権啓発推進員選任済≫
理事長
坂口 和男
8170005001325

ご興味をもたれたら求人番号「30010-11079351」を必ずお控えください。

このページの情報は、和歌山公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※和歌山公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。