会員登録
児童クラブ(学童)支援員(一般 - パート)
橿原市放課後児童クラブ運営協議会 - 奈良県橿原市内の放課後児童クラブ(晩成、畝傍南、畝傍東、真菅、真菅北、今井、鴨公、新沢、香久山、金橋、耳成南、耳成西) 

お気に入り

児童クラブ(学童)支援員
◇当協議会が運営する橿原市内の12放課後児童クラブにおいて  ・小学1年生~6年生の児童の放課後の学習と遊びの見守り  (外遊びあり) ・保護者対応 ・施設、設備、備品の管理、環境整備 ・利用に関する書類の受理                   など   変更範囲:変更なし
パート労働者
あり
0名
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
6ヶ月
6ヶ月
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
勤務成績、態度、能力、適性、健康状態、事業状況・予算により判断
非該当
634-0000
奈良県橿原市内の放課後児童クラブ(晩成、畝傍南、畝傍東、真菅、真菅北、今井、鴨公、新沢、香久山、金橋、耳成南、耳成西) 
0分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
あり 転勤範囲
就業場所内
年齢制限 あり
69歳
(69歳以下)
定年を上限
定年が70歳のため
必須
高校以上
不問
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
6カ月
同条件
時間額(a+b)1,080円~1,120円
基本給(時間換算額)
1,000円~1,040円
処遇改善
80円
80円
処遇改善手当  80 円~80 円
なし
なし
時給
実費支給(上限あり)
月額
55000円
月額 55,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 15 日
あり
(前年度実績 あり)
20円
20円
金額 1時間あたり 20 円 ~ 20 円(前年度実績)
なし
交替制(シフト制)
1
又は 13時 00分 ~ 19時 00分 の間の5時間程度
学校休業日は7時30分~19時00分の間で、6時間程度 6時間を超える場合、7時間までは6時間引いた時間、 7時間以上は60分の休憩あり
あり
月平均2時間
なし
0分
週1日 ~ 週5日
労働日数について相談可
休日
休日
休日
日祝日その他
毎 週
シフト制
雇用 労災
未加入
なし
なし
なし
70歳
あり (一律 70歳)
75歳
あり (上限 75歳まで)
なし
なし
なし
平成27年4月に設立した橿原市内の12放課後児童クラブを統括する団体です。橿原市役所人権・地域教育課のサポートのもと、保護者の利用料と橿原市の補助金で運営している民間団体です。
あり
あり
なし
なし
なし
あり
なし
なし
非該当
15人
増員
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
電話
随時
634-0826
奈良県橿原市川西町140-1
近鉄南大阪線 橿原神宮西口駅 から 徒歩20分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
面接時持参
選考後は返却
採用担当者
ホソイ  ウエダ
細井、上田
0744-28-8001
0744-28-8007
houkago@kcn.jp
116人
116人
102人
89人
2015年
平成27年
保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生に対し、放課後に適切な遊び及び生活の場を提供して、その健全育成を図ることを目的とし、各放課後児童クラブを運営しています。
委員長
廣田 和彦
1700150030213

ご興味をもたれたら求人番号「29020-02182551」を必ずお控えください。

このページの情報は、大和高田公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※大和高田公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。