会員登録
生活支援員(一般 - フルタイム)
特定非営利活動法人 かかしの会 - 奈良県奈良市六条西3丁目3-21

お気に入り

生活支援員
◎障がいを持つ人たちの生活の場つくりを行っています。  一人一人が自分のできることに楽しみながら取り組める「作遊所 かかしの家」。自分のペースでその人らしく過ごせる「ケアホー ムかかし」。  ここでくらす利用者様の人生に寄り添っていただける方を募集し ます。  *食事、排泄、入浴等の日常介助  *障がいの程度に合ったお仕事などの支援  *作遊所で製造した味噌や梅干し等授産品の配達や販売など   車に乗っての外出もあります。(奈良県内) ★「働き方改革関連認定企業」【奈良県福祉・介護事業所認証】 ※未経験の方も丁寧に指導いたします。  変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
630-8044
奈良県奈良市六条西3丁目3-21
近鉄橿原線「西の京」駅 から 徒歩15分
徒歩
15分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内は全面禁煙です。
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
18歳
69歳
(18歳 ~ 69歳)
定年を上限
18歳未満の深夜業禁止・定年年齢が70歳のため
必須
高校以上
不問
Excel・Wordの初級程度。入力ができること。
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)190,000円~210,000円
20.6日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.6日)
190,000円~210,000円
なし
なし
*夜勤手当  3,000円/回 *住宅手当 10,000円/月(支給条件あり) *家族手当 10,000円/月(支給条件あり)
月給
実費支給(上限あり)
月額
10000円
月額 10,000円
15日
固定(月末以外) 毎月 15 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
3000円
10000円
金額 1月あたり 3,000 円 ~ 10,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3ヶ月分
賞与月数 計 3ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時00分~17時00分
(2)9時30分~18時30分
(3)16時00分~10時00分
シフト制 (3)は週1~2回、休憩240分
あり
月平均5時間
なし
60分
117日
休日
休日
休日
日祝日その他
その他
週40時間内のシフト勤務。基本は4週7休プラス祝日休 *夏季休暇:4日間  *年末年始休暇:7日間
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 健康 厚生
未加入
あり(勤続期間不問)
なし
なし
なし
70歳
あり (一律 70歳)
なし
なし
なし
なし
どんなに障がいが重くても地域の中で共生して生きることを目標に「よく笑い」「よく食べ」「よく遊ぶ」をモットーにした家庭的な雰囲気のある施設である。
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
2人
欠員補充
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
電話
随時
630-8044
奈良県奈良市六条西3丁目3-21
近鉄橿原線「西の京」駅 から 徒歩15分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
面接時に持参
求人者の責任にて廃棄
施設長
オノ カヨコ
小野 加代子
0742-43-9439
0742-94-7551
ono@kakashi-nara.net
23人
22人
16人
18人
1998年
平成10年
養護学校を卒業した後、福祉就労する場で、知的・身体・精神に障がいがある者が働いている。 作業内容は、授産品を製造・販売したり、地域での活動に参加し、豊かに暮らす取組をしている。
代表理事
向野 幾世
6150005003589

ご興味をもたれたら求人番号「29010-16273951」を必ずお控えください。

このページの情報は、奈良公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※奈良公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。