会員登録
自動車整備士 新規立ち上げ拠点/休みも取りやすい環境(一般 - フルタイム)
フジトランスポート株式会社 - 【新規立ち上げ拠点のため、オープンニングスタッフ募集】 秋田県秋田市河辺神内字坂ノ下34番地2 「フジトランスポート株式会社 秋田整備工場」

お気に入り

自動車整備士 新規立ち上げ拠点/休みも取りやすい環境
【新規立ち上げ拠点で、工場長も目指せる環境!】 休みもしっかり取れて、家族との時間やプライベートも両立! 定着率高め/自社車両のみ/ノルマ・フロント業務なし  車検整備、法定点検、一般修理、タイヤ交換などをお任せします。 自社車両の作業が大半で、突発的な作業や夜間の緊急対応もござい ません。工場での整備業務と、管轄する拠点に出向いての出張整備 も行います。無資格・未経験の方もゆっくり丁寧に指導します。 普通車ディーラー出身の方もたくさん在籍しています。  ※業務の変更範囲:会社の定める業務 ※モデル年収例:420万円~570万円
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
019-2631
【新規立ち上げ拠点のため、オープンニングスタッフ募集】 秋田県秋田市河辺神内字坂ノ下34番地2 「フジトランスポート株式会社 秋田整備工場」
JR奥羽本線 大張野駅 から 車3分
3分
秋田自動車道 秋田南インターより車で7分 秋田空港より車で15分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙場所を設置
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
就業規則に定める定年年齢が65歳のため
不問
あれば尚可
大型車両・トラックの整備経験がある (経験がなくても一度お問い合わせください!)
必須
必須
未選択
※大型自動車免許については、入社後に取得補助制度あり
普通自動車運転免許  必須
試用期間なし
月額(a+b)242,500円~332,500円
21.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日)
240,000円~330,000円
地域
2500円
2500円
地域手当  2,500 円~2,500 円
なし
なし
・資格手当     0円 ~ 20,000円  【資格手当は、保有資格によって変動】 【固定残業なし、残業手当は1分単位で支給】 【給与は年齢・スキル・経験を考慮し決定】
月給
実費支給(上限あり)
月額
70400円
月額 70,400円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
0円
5000円
金額 1月あたり 0 円 ~ 5,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2.5ヶ月分
賞与月数 計 2.5ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時30分~17時30分
あり
月平均20時間
あり
需要の季節的な増大に対処するためなど(特別な事情)は 1日6時間、年6回を限度に月99時間、年720時間まで
75分
110日
休日
休日
休日
日祝日その他
その他
月8日~11日休み(別に定める出勤予定表による)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形 その他
団体所得補償
加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
75歳
あり (上限 75歳まで)
75歳
あり (上限 75歳まで)
なし
あり
当社の企業理念は「お客様より従業員を大切にする」です。また全国に拠点を展開しており、グループ全体で150拠点、従業員は3,500名以上、トラック3,200台以上を保有しております。
あり
あり
あり
あり
あり
あり
あり
あり
UIJターン歓迎
2人
新規事業所設立
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
019-2631
【新規立ち上げ拠点のため、オープンニングスタッフ募集】 秋田県秋田市河辺神内字坂ノ下34番地2 「フジトランスポート株式会社 秋田整備工場」
JR奥羽本線 大張野駅 から 車3分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
面接時に持参
求人者の責任にて廃棄
※その他とは面接時に実施する適性検査のことです。
採用担当
080-9921-1323
2,815人
1人
0人
0人
1978年
昭和53年
3,000万円
くらしを支える長距離幹線輸送で国内トップクラスの規模を誇る物流企業です。法令順守と安全、従業員ファーストを追求しながら、大型トラック輸送を通じて、豊かな社会づくりに貢献いたします。
代表取締役
松岡弘晃
4150001002118

ご興味をもたれたら求人番号「29010-13779751」を必ずお控えください。

このページの情報は、奈良公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※奈良公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。