会員登録
化学工場における製造、運転監視、機器保全の業務(一般 - フルタイム)
株式会社 大阪ソーダ 尼崎工場 - 兵庫県尼崎市大高洲町11番地

お気に入り

化学工場における製造、運転監視、機器保全の業務
化学工業製品の製造および製造装置の運転(かせいソーダ・塩酸等の無機工業薬品、シリカゲル、タイヤ改質剤等の有機工業製品)プラントの運転や設備の整備等が主な業務です。 《キャリア形成》                              配属部署によって交替勤務あり「求人条件にかかる特記事項」参照                                                                           <変更範囲:会社の定める業務>
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
660-0842
兵庫県尼崎市大高洲町11番地
徒歩
0分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
18歳
35歳
(18歳 ~ 35歳)
キャリア形成
深夜業務がある為、キャリア形成のため
不問
不問
メール、エクセル、ワード、パワーポイントなど 基礎的な操作ができること
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3カ月
同条件
月額(a+b)222,000円~309,500円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
195,000円~268,700円
LP支援金
27000円
40800円
LP支援金手当  27,000 円~40,800 円
なし
なし
月給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
0円
8000円
金額 1月あたり 0 円 ~ 8,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
5.6ヶ月分
賞与月数 計 5.6ヶ月分(前年度実績)
交替制(シフト制)
(1)8時00分~16時40分
交替勤務 2交替 8時~16時10分、13時50分~22時 3交替 7時50分~15時、14時50分~22時30分、22時20分~8時
あり
月平均15時間
あり
異常時対応等の場合、年4回を限度として、1カ月70時間、1年520時間まで労働時間を延長することができる。
60分
124日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
年末年始夏季休暇会社創立記念日(10月26日)等あり。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 15日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
あり
あり
確定拠出年金 確定給付年金
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
単身用あり
世帯用あり
独身寮は35才まで、社宅は45才・10年まで他条件有り
なし
あり
大阪ソーダは創業以来、一貫して「モノづくり」に取り組んできました。大阪ソーダの製品群は日常生活の中で欠かせない製品として私たちの暮らしや産業を支えています。
あり
あり
あり
あり
あり
あり
あり
UIJターン歓迎
7人
その他
新規設備稼働による増員、欠員補充
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 10日以内
面接選考後
面接後 10日以内
郵送
その他
書類選考後連絡
660-0842
兵庫県尼崎市大高洲町11番地
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
660-0842
兵庫県尼崎市大高洲町11番地
求人者の責任にて廃棄
事務課長
ニシダ ケンサク
西田件作
06-6409-1581
06-6409-1574
1,019人
119人
8人
0人
1915年
大正4年
158億7,100万円
化学工業薬品の製造・販売
工場長
増本 喜之
4120001049013

ご興味をもたれたら求人番号「28030-10767351」を必ずお控えください。

このページの情報は、尼崎公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※尼崎公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。