会員登録
プログラマー・システムエンジニア(東京)(一般 - フルタイム)
株式会社 アルファ新洋 - 東京都中央区曰本橋茅場町1-3-12          岡地茅場町ビル7階

お気に入り

プログラマー・システムエンジニア(東京)
配属は東京の開発部となります。 金融機関をはじめとした様々な取引先から依頼を頂き、 自社内でチームを組んで開発しています。 〇金融機関向け債権管理システム 〇自治体向け滞納管理システム 等 ■言語:Java・JavaScript ■データベース:Oracle・SQLServer 他 ■OS:Windows■開発スタイル:ウォーターフォール型 ■開発環境:数ヶ月~3年、2~3名(10名程で手掛ける大型案件もあります) ※変更の範囲:会社の定める範囲
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
103-0025
東京都中央区曰本橋茅場町1-3-12          岡地茅場町ビル7階
東京メトロ東西線・日比谷線・茅場町駅 から 徒歩3分
徒歩
3分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
不可
なし
年齢制限 あり
35歳
(35歳以下)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成を図るため
不問
不問
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
6ヶ月
異なる   条件の内容
固定残業代(10時間分)の支給がなく、実働分のみの支給
月額(a+b)227,150円~247,620円
20.3日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日)
205,000円~220,000円
地域
6000円
10000円
地域手当  6,000 円~10,000 円
あり
あり (16,150円~17,620円)
残業の有無に関わらず支給(10時間分) 超過分は別途支給 ※試用期間中は実働分のみ支給
〇地域手当:(独身者) 6,000円/月       (既婚者)10,000円/月 〇住宅手当:月額家賃の1/2(上限20,000円) 〇家族手当あり:健康保険上の子の扶養家族に対して 〇資格手当(入社後の取得に対して)あり (例)ITパスポート:5,000円/月を2年間支給
月給
実費支給(上限なし)
15日
固定(月末以外) 毎月 15 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
1.67
昇給率 1月あたり 1.67% ~(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.13ヶ月分
賞与月数 計 3.13ヶ月分(前年度実績)
(1)9時00分~18時00分
※年間総労働時間:1,960時間
あり
月平均10時間
あり
通常の業務を大幅に超える受注の時は、時間外労働を年間6回を限度として、1カ月80時間、年間720時間まで延長する
60分
121日
休日
休日
休日
土日祝日
その他
特記事項参照:会社カレンダー夏季休暇・年末年始休暇あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
加入
2年
あり(勤続 2年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
弊社はお客様第一のソフト受託開発会社で、確かな技術と豊富な応用実績を誇ります。また、親会社との業務提携を図るべく、三重県・宮崎県にて構内荷役及び梱包業務も行っています。
あり
なし
あり
なし
あり
なし
あり
なし
UIJターン歓迎
1人
増員
面接(予定2回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話 Eメール
その他
書類選考後連絡
103-0025
東京都中央区曰本橋茅場町1-3-12          岡地茅場町ビル7階
東京メトロ東西線・日比谷線・茅場町駅 から 徒歩3分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送 求職者マイページ
590-0953
大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1-10 HKビル5階
選考後は返却
面接時に適正検査あり
管理部
ナカミチ
中道
072-222-8485
072-223-0163
k.nakamichi@alpha-shinyo.co.jp
70人
11人
3人
0人
1969年
昭和44年
1,000万円
ソフトウェア受託開発 ICTコンサルティング・保守・運営等 構内荷役及び梱包作業
代表取締役社長
吉川 武彦
2120101000174

ご興味をもたれたら求人番号「27080-09189051」を必ずお控えください。

このページの情報は、堺公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※堺公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。