会員登録
平野区地域包括支援センター嘱託職員(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 大阪市平野区社会福祉協議会 - 大阪府大阪市平野区平野東2-1-30

お気に入り

平野区地域包括支援センター嘱託職員
 地域で暮らす高齢者及びその家族の「身近な相談窓口」として、総合相談、権利擁護、介護予防ケアプラン作成をはじめ地域ネットワークづくりなどの地域福祉のための業務を行っています。  現在、主任介護支援専門員2名、社会福祉士3名、保健師1名が現在働いています。住み慣れたまちで、いつまでも自分らしい生活を送ってもえるようチームワークと思いやりの気持ちを大切にしています。  社会福祉士、主任介護支援専門員の資格が活かせる職場です。 連絡お待ちしています。     変更範囲:変更なし 
正社員以外
嘱託職員
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025/05/01
2026/03/31
令和7年5月1日~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
勤務成績(勤怠状況含)による
事業所所在地と同じ
非該当
547-0043
大阪府大阪市平野区平野東2-1-30
大阪メトロ谷町線 平野駅 から 徒歩12分
徒歩
12分
JR大和路線 平野駅 から 徒歩15分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
不可
なし
不問
不問
あれば尚可
相談支援の経験 介護保険制度の知識
パソコン(ワード、エクセル)の入力程度が出来る方。
必須
必須
必須
介護支援専門員については主任介護支援専門員の資格必須
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)254,600円~284,600円
20.4日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日)
254,600円~284,600円
なし
なし
月給
実費支給(上限あり)
月額
55000円
月額 55,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 17 日
なし
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
交替制(シフト制)
(1)9時00分~17時30分
(2)10時30分~19時00分
通常は9時~17時30分 1週間に1~2回程度 10時30分~19時の勤務と なります。 土曜日は9時~17時30分です。
あり
月平均4時間
あり
大規模災害における対応のために、年6回を限度として、月80時間、年720時間まで延長することできる。
45分
120日
休日
休日
休日
日祝日その他
毎 週
土曜日は交代勤務とし、出勤翌日の月曜日を指定休日 年末年始12/29~1/3
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 15日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
社会福祉法に定められた地域福祉を推進する団体で、「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」を目的に行政や関係機関・団体と連携・協働しながらさまざまな事業を展開しています。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
なし
非該当
2人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 10日以内
面接選考後
面接後 10日以内
郵送 電話
その他
書類到着後追って連絡
547-0043
大阪府大阪市平野区平野東2-1-30
JR大和路線 平野駅または、大阪メトロ谷町線 平野駅 から 徒歩15分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
資格証明写し
郵送
547-0043
大阪府大阪市平野区平野東2-1-30
選考後は返却
平野区地域包括支援センター
山本 美保子
06-6795-1666
06-6795-1660
70人
49人
34人
6人
1998年
平成10年
300万円
地域福祉の推進を目的に、平野区内の地域福祉活動やボランティア活動の支援、地域包括支援センター、くらしサポートセンター平野、老人福祉センター等の受託・運営をおこなっています。
会長
林 幸男
5120005002553

ご興味をもたれたら求人番号「27040-09322851」を必ずお控えください。

このページの情報は、阿倍野公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※阿倍野公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。