会員登録
ジュニア・システムエンジニア(実務経験不要)(一般 - フルタイム)
株式会社 メディアフュージョン - 大阪府大阪市北区堂島浜1-1-8  角屋堂島パークビル3F

お気に入り

ジュニア・システムエンジニア(実務経験不要)
シニアエンジニアを目指して段階的スキルアップ 第一段階 ・システムテスト業務・マニュアル作成 ・サポートエンジニアリング ・ローコード・ノーコードツールでの開発 ・AIエンジニアリング(プロンプトエンジニア) 第二段階(上流工程志向の方) ・セールスエンジニア・システム企画 ・システム設計・試作開発 第二段階(下流工程志向の方) ・コーディング;JAVA、JavaScript、  PHP、Python等   【変更範囲:会社の定める業務】
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
530-0004
大阪府大阪市北区堂島浜1-1-8  角屋堂島パークビル3F
JR東西線 北新地駅 から 徒歩8分
徒歩
8分
京阪中之島線 大江橋駅 徒歩2分 大阪メトロ・京阪本線 淀屋橋駅 徒歩5分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
不可
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年が60歳のため
必須
高校以上
あれば尚可
ITに興味を持って多数の情報を日常的に収集している。 アマチュアプログラムの経験 IT関連業務の知識・経験があれば尚良い
MS CoPilot等生成AIで調査レポート・企画書を作成 MS CoPilot等でサンプルコードを取得・テスト仕様作成 IT情報系のニュース・書籍の読解力、技術ブログ作文能力
あれば尚可
あれば尚可
未選択
英語に関する資格があれば尚可
試用期間あり
未経験者は6ヶ月
異なる   条件の内容
固定残業代なし(原則、残業なし)
月額(a+b)247,500円~337,500円
20.1日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日)
209,000円~285,000円
あり
あり (38,500円~52,500円)
固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず、月21時間分の 固定残業代として支給。21時間を超過分は別途支給。
(年俸の90%)÷12にて計算します。 年俸の10%を賞与月(6月)に支給します。 ※成果に応じて追加手当の支給があります
年俸制
3300000円
4500000円
3,300,000 円~4,500,000 円
実費支給(上限あり)
月額
20000円
月額 20,000円
固定(月末)
固定(月末)
あり
(前年度実績 あり)
0円
35000円
金額 1月あたり 0 円 ~ 35,000 円(前年度実績)
なし
(1)9時00分~18時00分
あり
月平均25時間
なし
60分
123日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
年末年始・社内カレンダーによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
2025年8月に創業30年をむかえます。当社は日本初のXMLデータストレージ開発に成功した研究開発会社です。ベトナムに開発拠点を持つなど海外協調開発を積極的に進めています。
あり
あり
あり
なし
なし
なし
なし
非該当
2人
増員
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 5日以内
面接選考後
面接後 2日以内
電話 Eメール
随時
530-0004
大阪府大阪市北区堂島浜1-1-8  角屋堂島パークビル3F
JR東西線 北新地駅 から 徒歩8分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送
原則、Eメール
530-0004
大阪府大阪市北区堂島浜1-1-8  角屋堂島パークビル3F
求人者の責任にて廃棄
*応募は原則Eメールでお願いいたします。
管理部
06-6341-8250
mf.Shokuan.one@mediafusion.co.jp
15人
12人
4人
0人
1995年
平成7年
4,000万円
大学向けを中心にパッケージシステムの開発・販売を行っている 開発会社です。大学パッケージでは一定のシェアを占めており、 DX、AIを通じて他分野への展開を図っています。
代表取締役社長
榊原 淳
3120001103191

ご興味をもたれたら求人番号「27020-45961251」を必ずお控えください。

このページの情報は、梅田公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※梅田公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。