会員登録
研究助手B(装置の運転保守、素材の分析評価)(一般 - フルタイム)
公益財団法人 地球環境産業技術研究機構 - 京都府木津川市木津川台9丁目2番地

お気に入り

研究助手B(装置の運転保守、素材の分析評価)
研究開発補助業務  ・CO2分離・回収試験装置の運転、保守、改造等  ・CO2吸収材の特性評価、分析機器の操作  ・技術資料やデータの整理、図表作成 業務の変更範囲:変更無し
正社員以外
年俸制嘱託職員
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2026/03/31
~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
勤務実績により検討する。
事業所所在地と同じ
非該当
619-0292
京都府木津川市木津川台9丁目2番地
近鉄京都線 山田川駅 から 車10分
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋内は禁煙。屋外に喫煙場所あり。
駐車場 あり
なし
不問
必須
大学以上
理工系学部卒以上、または同等の能力を有する者
必須
ガスシリンダ交換や配管組み換え等の業務もあり、試験装置等の運転経験のある方を優先的に採用します。
マイクロソフト社 WORD、EXCEL
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
3か月
同条件
月額(a+b)185,714円~257,142円
19.8日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.8日)
185,714円~257,142円
なし
なし
※月額換算給与額 (260万円~360万円)÷14カ月=        185,714円~257,142円  ※上記月収と同額の賞与2.0ヶ月有り(年俸に含む)
年俸制
2600000円
3600000円
2,600,000 円~3,600,000 円
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 15 日
なし
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
裁量労働制
(1)9時00分~17時30分
なし
なし
60分
124日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
・年末年始15日、8月1日(創立記念部) ・有給休暇は採用の月に3月末までの分を付与します。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 15日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
当財団は平成2年に通産大臣の認可を得て、民間企業、自治体、国等から拠出された基金(92億円)を基に設立され、関西文化学術研究都市に本部を置く地球環保全に関する調査研究機関です。
あり
あり
あり
なし
あり
なし
なし
なし
非該当
1人
増員
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 14日以内
郵送 Eメール
随時
619-0292
京都府木津川市木津川台9丁目2番地
近鉄京都線 山田川駅 から 車10分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送
619-0292
京都府木津川市木津川台9丁目2番地
求人者の責任にて廃棄
化学研究グループ
リョウジ マコト、コモノ ケイコ
龍治 真、菰野 恵子
0774-75-2305
0774-75-2318
kagaku@rite.or.jp
184人
184人
76人
0人
1990年
平成2年
地球環境の保全に資する産業技術に関する研究開発・調査研究及びこれらに関する情報の収集・提供 (略称:RITE) 
理事長
山地 憲治
2130005012678

ご興味をもたれたら求人番号「26041-01746951」を必ずお控えください。

このページの情報は、京都田辺公共職業安定所 木津出張所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※京都田辺公共職業安定所 木津出張所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。