ログイン
会員登録
トップ
求人情報を検索する
生活支援員の求人
求人詳細
入所施設「横手通43番地 庵」での生活支援員(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 京都ライフサポート協会 - 京都府木津川市山城町平尾横手43番地1 横手通43番地「庵」
募集内容・仕事内容
給与・手当
労働時間
待遇
働きやすさ
選考
会社情報
お気に入り
職種
入所施設「横手通43番地 庵」での生活支援員
仕事内容
ご利用者が安心で快適な生活を過ごせるよう独自のユニット勤務 による見守り・日常生活動作の介助、施設事業所の環境保全活動、 日常の支援状況の報告書作成や利用者一人ひとりの支援計画をご本 人・ご家族と調整し、企画・作成・実施していただきます。月4回 程度の夜勤・宿直の勤務が発生します。 【主な仕事内容】 *支援計画に沿った日常生活(食事・排泄・入浴・服薬・バス昇降 ・趣味)の一部の見守り・介助が主になります。 *施設事業所の清掃・防災・花壇・車等を保全管理します。 *生活施設の為、食事盛付・配膳・掃除・洗濯・買い出しなどの家 事業務もあります。 【変更範囲:変更無し】
雇用形態
正社員
職種・派遣/請負
派遣・請負ではない
雇用期間の定め
雇用期間の定めなし
在宅勤務
非該当
就業場所/郵便番号
619-0222
就業場所/住所
京都府木津川市山城町平尾横手43番地1 横手通43番地「庵」
就業場所/最寄り駅
JR 棚倉駅 から 徒歩15分
就業場所/事業所までの交通手段
徒歩
就業場所/事業所までの所要時間
15分
就業場所/受動喫煙対策の有無
あり
就業場所/受動喫煙対策の内容
屋内禁煙
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
施設敷地内禁煙です。
マイカー通勤可否
可
駐車場の有無
駐車場 あり
転勤の可能性の有無
あり 転勤範囲
転勤範囲
京田辺市・井手町・木津川市
年齢制限
年齢制限 あり
年齢制限あり/下限
18歳
年齢制限あり/上限
64歳
年齢
(18歳 ~ 64歳)
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
労働基準法の年齢制限規定(深夜業)及び定年の定めがあるため。
学歴不問
必須
学歴
専修学校以上
学歴(履修科目)
専門学校卒、短大または四大卒
必要な経験等不問
不問
必要なPCスキル
・日常の支援活動報告を専用システムに記入 ・介助支援パーツ等をインターネットから取得 ・介助支援資料をエクセルやワード等を使用して作成
免許・資格要否1(名称)
あれば尚可
免許・資格要否2(名称)
あれば尚可
免許・資格要否3(名称)
あれば尚可
必要な免許資格その他
社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士 あれば尚可
いずれかの免許・資格を所持で可
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車免許
普通自動車運転免許 必須
試用期間の有無
試用期間あり
試用期間の期間
3か月
試用期間中の労働条件変更有無
同条件
賃金
月額(a+b)245,250円~280,250円
月平均労働日数
21.3日
基本給
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.3日)
215,250円~235,250円
定額手当1/名
処遇改善
定額手当1/下限
30000円
定額手当1/上限
30000円
定額的に支払われる手当1
処遇改善手当 30,000 円~30,000 円
定額手当2/名
資格
定額手当2/下限
0円
定額手当2/上限
15000円
定額的に支払われる手当2
資格手当 0 円~15,000 円
固定残業代有無
なし
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
・夜勤手当 9,500円/回 ・宿直手当 4,500円/回 ・早出・遅出手当 300円/回 ・その他資格取得補助、残業手当等あり
賃金形態
月給
通勤手当区分
実費支給(上限あり)
通勤手当月額日額
月額
通勤手当金額
20000円
通勤手当
月額 20,000円
賃金締切日/毎月(締切日)
15日
賃金締切日
固定(月末以外) 毎月 15 日
賃金支払日
固定(月末以外) 当月 25 日
昇給有無
あり
昇給(前年度実績)の有無
(前年度実績 あり)
昇給額下限
2100円
昇給額上限
5250円
昇給金額/昇給率
金額 1月あたり 2,100 円 ~ 5,250 円(前年度実績)
賞与有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
(前年度実績 あり)
賞与回数
2回
賞与/月数・金額
賞与月数
賞与月数
4.5ヶ月分
賞与金額/賞与月数
賞与月数 計 4.5ヶ月分(前年度実績)
就業時間区分
変形労働時間制(1か月単位)
就業時間
(1)6時30分~21時00分
就業時間に関する特記事項
*(1)の6時半~21時(休憩9時半~16時(390分))のユニット勤務が主体で、月4回程度の2日通しの夜勤(16時~翌9時半、休憩時間120分)があります。
時間外労働有無
あり
時間外月平均時間
月平均5時間
36協定における特別条項有無
なし
休憩時間(分)
390分
年間休日数
110日
他
休日
休日
その他
週休二日制
その他
休日・週休2日制その他の場合
*暦日28~30日の月は月8日以上、31日の月は9日以上の休日になります。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
加入保険等
雇用 労災 健康 厚生 その他
その他の加入保険等
疾病入院保険
退職金共済
加入
退職金制度
あり(勤続期間不問)
企業年金/厚生年金基金
なし
企業年金/確定拠出年金
なし
企業年金/確定給付年金
なし
定年制年齢
65歳
定年制
あり (一律 65歳)
再雇用制度/上限年齢
70歳
再雇用
あり (上限 70歳まで)
勤務延長
なし
利用可能託児施設の有無
なし
労働組合有無
なし
会社の特長
職員は少人数のクラスを担当し、働きやすく、質の高い介助支援サービスの提供と事業展開、サービスの充実に取り組んでいます。個人にとって自己実現と社会貢献の充実感を味わえる職場です。
就業規則フルタイム
あり
就業規則パート
あり
職務給制度の有無
なし
復職制度の有無
なし
育児休業取得実績有無
あり
介護休業取得実績有無
あり
看護休暇取得実績有無
あり
外国人雇用実績の有無
なし
UIJターン歓迎
UIJターン歓迎
採用人数
3人
募集理由区分
その他
その他募集理由
欠員補充とGHの開設予定の為
選考方法
面接(予定2回) 書類選考 筆記試験
結果通知タイミング/書類選考後
書類選考後
書類選考結果通知/書類到着後
書類到着後 3日以内
結果通知タイミング/面接選考後
面接選考後
面接選考結果通知/面接後
面接後 3日以内
通知方法
電話 Eメール
選考日時区分
随時
選考場所/郵便番号
610-0313
選考場所/住所
京都府京田辺市三山木中央9丁目8-8
選考場所/最寄り駅
JR学研都市線 三山木/近鉄京都線 三山木駅 から 徒歩4分
選考場所/交通手段
徒歩
応募書類等/ハローワーク紹介状
必要
応募書類等/履歴書
必要
応募書類等/履歴書写真貼付
必要
応募書類等/職務経歴書
必要
応募書類等/ジョブ・カード
不要
携行品
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
応募書類送付方法
Eメール 郵送
郵送の送付場所郵便番号
610-0313
郵送の送付場所住所
京都府京田辺市三山木中央9丁目8-8
応募書類の返戻有無
求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項
選考以前に施設見学希望がありましたらお申出ください。
選考担当者課係名/役職名
法人本部 採用担当
選考担当者氏名フリガナ
ヒグチ(キョウ)・タカス
選考担当者氏名漢字
樋口(杏)・高須
選考担当者TEL
070-4086-9198
選考担当者Eメール
recruit.team@life.or.jp
従業員数企業全体
144人
従業員数就業場所
44人
従業員数うち女性
23人
従業員数うちパート
14人
創業設立年(西暦)
2001年
創業
平成13年
事業内容
京都府南部と市内に17か所の就業入所相談、就労・農園・レストラン、入所・生活介護・児童の施設を、明るく・清潔・臭いのない職住分離された施設が全国的に注目されています。
代表者役職
理事長
代表者名
樋口 幸雄
法人番号
8130005008654
ご興味をもたれたら求人番号「26040-01181951」を必ずお控えください。
このページの情報は、京都田辺公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※京都田辺公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。