会員登録
施設常駐警備員(ニンテンドーミュージアム)(一般 - フルタイム)
株式会社 スリーエス 京都営業所 - 京都府宇治市小倉町神楽田56 ニンテンドーミュージアム

お気に入り

施設常駐警備員(ニンテンドーミュージアム)
〇出入管理業務:施設に出入りする方の身元、用件を確認し、         出入りを規制して頂きます。 〇巡回業務:徒歩で構内を回り、施錠箇所、火元等を点検すると        共に周囲に対して抑制を図ります。 〇緊急対処業務:事案発生時に一時対処をします。         (例:初期消火、任意聴取等) 〇入社後に法定講習を行い、さらに現地での実地研修で丁寧に   指導します。未経験者も活躍中。安心してご応募下さい。     24時間体制のサポートもあり安心して働けます。 〇本人希望と会社評価等により契約更新が可能です。  長く働いていただける職場です。 【変更範囲:変更なし】
正社員以外
嘱託社員
なし
請負
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
1年
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
勤務態度、健康状態、会社業績、請負契約状況等による ※更新回数の上限なし
非該当
611-0042
京都府宇治市小倉町神楽田56 ニンテンドーミュージアム
近鉄 小倉駅 から 徒歩7分
徒歩
7分
京阪バス 大川原バス停 から 徒歩5分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
不可
あり 転勤範囲
京都市内
年齢制限 あり
60歳
(60歳以上)
高齢者等の特定年齢層の雇用促進
高年齢者の雇用促進のため
必須
高校以上
不問
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間なし
月額(a+b)195,034円~195,034円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
183,034円~183,034円
グレード
2000円
2000円
グレード手当  2,000 円~2,000 円
業務
10000円
10000円
業務手当  10,000 円~10,000 円
なし
なし
平均所定時間173時間 時間外手当(当月の所定時間を超過した時間に対し支給) 深夜手当(22時~翌5時の勤務に対して支給) 資格手当(警備関係資格保有者に支給) グレード手当(1~4)他
月給
実費支給(上限なし)
15日
固定(月末以外) 毎月 15 日
固定(月末以外) 当月 28 日
あり
(前年度実績 あり)
8650円
8650円
金額 1月あたり 8,650 円 ~ 8,650 円(前年度実績)
なし
変形労働時間制(1か月単位)
(1)9時00分~19時00分
(2)9時00分~19時30分
(3)10時00分~8時00分
〇(1)・(2)の休憩時間は120分 〇(3)10:00~翌08:00の休憩時間は300分 〇月間平均所定時間173時間 〇勤務日や休日の希望はご相談に応じます。
あり
月平均30時間
あり
業務繁忙時、1ヶ月75時間を限度に、年6回まで、1年間を通じて720時間まで延長可能
120分
125日
休日
その他
その他
*ローテーションによるシフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
5年
あり(勤続 5年以上)
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
大手デパート、銀行、スーパー、大手工場の24時間常駐警備を実施しており、今後一層の発展が期待できる。強力な経営基盤を持ち安定成長し続けている当社では幅広い年齢層の社員が活躍中です。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
あり
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
600-8108
京都府京都市下京区五条通新町西入西錺屋町18 トミタビル3F
地下鉄烏丸線 五条駅 から 徒歩3分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
面接時に持参
求人者の責任にて廃棄
選考方法「その他」は簡単な適性検査です。 面接時に筆記用具を持参ください。
京都営業所 所長
075-352-5590
075-352-3399
3,023人
5人
0人
0人
1978年
昭和53年
5,000万円
警備業、常駐警備専門。道路交通誘導はありません。日本管財・東証一部・セコム株式会社の合資会社。全国的に事業展開し人的警備のエキスパートとして順調に業績をのばしております。
代表取締役
山村 直人
7140001069171

ご興味をもたれたら求人番号「26020-17927751」を必ずお控えください。

このページの情報は、京都七条公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※京都七条公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。