会員登録
一般窓口事務(綴喜支所員)(一般 - パート)
一般財団法人 京都府交通安全協会 - 京都府京田辺市興戸小モ詰1 田辺警察署内 一般財団法人 京都府交通安全協会『綴喜支所』及び隣接支所

お気に入り

一般窓口事務(綴喜支所員)
田辺警察署内の京都府交通安全協会綴喜支所において、運転免許関係の各種申請受付及び事務処理等窓口業務と地域の方々への交通安全の啓発を担当していただきます。 <主な担当業務> *免許更新事務 *住所変更などの記載事項変更事務 *再交付事務 *免許更新手数料等の徴収 *交通安全協力金の勧奨 *交通安全啓発活動                    変更範囲:変更なし 
パート労働者
あり
3名
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
2025/11/01
2026/01/31
令和7年11月1日~令和8年1月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
契約更新は就労状況により判断します。初回の契約は3ヵ月となりますが、以後6ヵ月毎の更新となります。
非該当
610-0332
京都府京田辺市興戸小モ詰1 田辺警察署内 一般財団法人 京都府交通安全協会『綴喜支所』及び隣接支所
近鉄・興戸駅 から 徒歩10分
徒歩
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 なし
あり 転勤範囲
京都府内の支所
不問
必須
高校以上
あれば尚可
・接客経験 ・レジ経験
パソコン操作(定型的なフォームへの入力ができること)
未選択
未選択
未選択
種別を問わずいずれかの運転免許が必須
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間なし
時間額(a+b)1,130円~1,130円
基本給(時間換算額)
1,130円~1,130円
なし
なし
※給与明細等はWEB(電子交付)となります。
時給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 16 日
あり
(前年度実績 あり)
5円
5円
金額 1時間あたり 5 円 ~ 5 円(前年度実績)
なし
(1)9時00分~15時45分
(2)9時30分~16時15分
昼休憩は交替制です。
あり
月平均1時間
なし
45分
週5日 ~ 週5日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
年末年始休暇(12/29~1/3)
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
当協会は道路における交通の安全と円滑の実現に寄与することを目的に設立された非営利型一般財団法人で交通安全に関する広報啓発等のほか行政機関からの受託事業を行っている
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
その他
後日連絡
612-8486
京都府京都市伏見区羽束師古川町647 京都府警察自動車運転免許試験場内  自動車安全運転学校内 京都府交通安全協会
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
〒612-8486京都市伏見区羽束師古川町647 京都府警察自動車運転免許試験場内自動車安全運転学校
〒612-8486京都市伏見区羽束師古川町647 京都府警察自動車運転免許試験場内自動車安全運転学校
求人者の責任にて廃棄
一般財団法人京都府交通安全協会 事業講習部 免許課 指導支援係 宛
事業講習部 免許課 指導支援係
カワハラ
河原
075-631-5771
075-631-5771
247人
3人
2人
1人
1955年
昭和30年
3億5,000万円
交通事故防止その他交通安全に関する広報啓発・調査研究、交通事故等に関する相談、交通安全功労者等の表彰、行政機関から委託を受けた運転免許事務、車庫調査・道路調査業務等の各種事業
代表理事
山仲 修矢
8130005002995

ご興味をもたれたら求人番号「26010-24347751」を必ずお控えください。

このページの情報は、京都西陣公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※京都西陣公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。