会員登録
(障)事務職(パソコンが出来る方)(一般 - フルタイム)
西陣くらしの美術館(株式会社 冨田屋) - 京都府京都市上京区大宮通笹屋町下る 石薬師町697-700番合地

お気に入り

(障)事務職(パソコンが出来る方)
*fb・インスタ・hp等文章を作成し、アップデートする *申請書の作成 *メールの返信                       *経理業務 *接客業務    *仕事内容の変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
602-8226
京都府京都市上京区大宮通笹屋町下る 石薬師町697-700番合地
市バス・今出川大宮バス停から 徒歩3分 140年の町家
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 なし
なし
年齢制限 あり
69歳
(69歳以下)
定年を上限
定年の定めがある常用雇用のため
不問
必須
fb・インスタ・hp等のアップデート等の業務経験1年以上  経理経験                          コミュニケーション能力
ワード・エクセル(一部)基本操作必要  メールの確認
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
3ヶ月
異なる   条件の内容
試用期間は時給1,110円
月額(a+b)190,000円~190,000円
21.6日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日)
190,000円~190,000円
なし
なし
月給
実費支給(上限なし)
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 なし)
あり
(前年度実績 なし)
(1)9時00分~18時00分
あり
月平均2時間
なし
60分
105日
休日
その他
毎 週
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
5年
あり(勤続 5年以上)
なし
なし
なし
70歳
あり (一律 70歳)
あり
なし
なし
なし
文化財の町屋で着物を着たり、由緒あるお茶席でしきたりや、日本の心を、伝承するお仕事です。呉服全般のコーディネート。
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
非該当
1人
増員
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
602-8226
京都府京都市上京区大宮通笹屋町下る 石薬師町697-700番合地
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
面接日当日持参
求人者の責任にて廃棄
代表取締役
タナカ ミネコ
田中 峰子
075-432-6701
075-432-6702
info@tondaya.co.jp
10人
10人
10人
10人
1885年
明治18年
2,000万円
文化観光・呉服問屋  着物のマナースクール
代表取締役
田中 峰子
2130001003433

ご興味をもたれたら求人番号「26010-21972351」を必ずお控えください。

このページの情報は、京都西陣公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※京都西陣公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。