会員登録
一般事務職員(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会 - 滋賀県草津市笠山7丁目8-138  滋賀県立長寿社会福祉センター内

お気に入り

一般事務職員
■滋賀県社会福祉協議会が行う各種事業の企画実施  ・本人の適正、希望により配属部署を決定します  ■採用日:令和8年4月1日(既卒者は要相談)  ■応募締切日時:令和7年11月20日(木)17:00まで         ※書類必着  ■令和7年11月29日(土)9時30分~12時00分ごろ  変更範囲:法人の定める業務全般
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
525-0072
滋賀県草津市笠山7丁目8-138  滋賀県立長寿社会福祉センター内
JR琵琶湖線 瀬田駅 から 車10分
10分
「長寿社会福祉センター前バス停」すぐ
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
駐車場 あり
あり 転勤範囲
法人内の事業所 (草津市、彦根市)
年齢制限 あり
40歳
(40歳以下)
キャリア形成
キャリア形成
不問
不問
基本操作(ワード・エクセル・パワーポイント)
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
6か月
同条件
月額(a+b)216,000円~322,000円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
216,000円~322,000円
なし
なし
月給
実費支給(上限あり)
月額
32800円
月額 32,800円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 21 日
あり
(前年度実績 あり)
3000円
6000円
金額 1月あたり 3,000 円 ~ 6,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.4ヶ月分
賞与月数 計 4.4ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時15分
あり
月平均5時間
なし
60分
125日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
年末年始・特別有給休暇(誕生月休暇、子の学校行事休暇、子の看護休暇等)
雇用 労災 健康 厚生
未加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
あり
市区町村、都道府県、指定都市、全国を結ぶ公共性と自主性を有する民間の組織であり、滋賀県下の民間福祉活動の拠点である。  無料職業紹介事業 許可番号25ム060007
あり
あり
なし
なし
あり
あり
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 筆記試験
面接選考後
面接後 7日以内
郵送
その他
令和7年11月29日(土)9時30分~12時00分ごろ
520-0801
滋賀県大津市におの浜1-1-20 ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター3階305
JR琵琶湖線 膳所駅 から 徒歩12分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
卒業証明書
郵送
事前持参
525-0072
滋賀県草津市笠山7丁目8-138  滋賀県立長寿社会福祉センター内
選考後は返却
*履歴書に6か月以内に撮影した写真貼付 *11/20、17:00までに書類必着
総務課
ヤマダ サヨ
山田 沙世
077-567-3920
077-567-3923
90人
90人
45人
0人
1952年
昭和27年
滋賀県における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、社会福祉の推進を図るための事業を実施する。
会長
市川 忠稔
4160005008333

ご興味をもたれたら求人番号「25060-11443751」を必ずお控えください。

このページの情報は、草津公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※草津公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。