会員登録
障害者就労支援事業の支援員(一般 - フルタイム)
NPO法人長浜みなみ会 長浜みなみ共同作業所 - 滋賀県長浜市永久寺町888-1番地

お気に入り

障害者就労支援事業の支援員
障害者の就労支援事業でのサビ管又は職業指導員兼生活支援員です。主な業務は障害者の生産活動での支援で工賃向上を目的に行います。詳細は、生産活動での製品の受取納品、作業や生活面での直接支援、送迎、支援記録作成等。車両の運転では、2tトラック、フォークリフトや10人乗りハイエース等の運転ができる方。直接支援では、知的、精神、発達障害等に理解のある方。支援記録作成では、パソコンでOfficeSoftが使える方。障害者の生産活動ではリサイクル資源事業と請負事業が有ります。リサイクル資源事業では、古紙、ペットボトル、空缶等の資源を回収し選別圧縮加工を行い出荷します。請負事業では、軽作業を中心に数種類の製造業等を行っています。また、施設外就労も有り、企業内での製造作業や他の施設内の清掃作業やトラックでの回収作業等もあります。
正社員以外
常勤職員(8時間勤務者)
あり
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
526-0833
滋賀県長浜市永久寺町888-1番地
JR 田村駅 から 車15分
15分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋内外及び敷地内は禁煙
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
44歳
(44歳以下)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成のための若年者を対象
必須
短大以上
短大以上の学歴で中退も可能とする。また、高卒者で一事業所の勤続年数が5年以上の者も可能とする。専門性への理解が難しい為。
不問
エクセル、ワードの打込みは必須。それ以上のPCスキルがあれば尚良い。
あれば尚可
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
1ヶ月
同条件
月額(a+b)200,000円~216,000円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
200,000円~216,000円
なし
なし
*月額賃金算出  時給×8.0hr×20.0日で表示しています。  *サービス管理手当(有資格者):4~8万円 *処遇改善手当は時間給に含みます。
時給
1250円
1350円
1,250 円~1,350 円
実費支給(上限あり)
月額
4200円
月額 4,200円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 10 日
あり
(前年度実績 あり)
25円
25円
金額 1時間あたり 25 円 ~ 25 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.5ヶ月分
賞与月数 計 3.5ヶ月分(前年度実績)
(1)8時00分~17時00分
あり
月平均2時間
なし
60分
125日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
*盆(8/13~8/15) *年末年始(12/30~1/3)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
10年
あり(勤続 10年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
あり
なし
なし
なし
職員は、障害を持つ人たちと共に働く事で毎日楽しく生きがいを感じています。
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定2回) 筆記試験
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
526-0833
滋賀県長浜市永久寺町888-1番地
JR 田村駅 から 車15分
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
免許証
郵送
526-0833
滋賀県長浜市永久寺町888-1番地
選考後は返却
筆記試験は一般常識問題
理事長
モリ シュウメイ
森 秀明
0749-65-0127
0749-65-0159
11人
11人
6人
6人
1988年
昭和63年
障害を持つ人たちと共に働き共に生活を考える。
理事長
森 秀明
3160005004746

ご興味をもたれたら求人番号「25020-03750251」を必ずお控えください。

このページの情報は、長浜公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※長浜公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。