会員登録
観光バス運転手(本社)(一般 - フルタイム)
つばさ交通株式会社 - 愛知県岡崎市保母町字下ノ野10番地1

お気に入り

観光バス運転手(本社)
いつかバスを運転してみたい・・その想いが叶います!◆未経験か ら始めるバス運転士◆~大型二種免許取得支援制度利用~ ご入社後も丁寧でわかりやすい指導でスキルアップできます。 ◎大型二種免許をお持ちでない場合は、ご入社前に合宿免許受講 ◎規定の座学・実技の講習を受けてデビューします。補修もあるの で苦手分野をしっかり克服して安心して乗り出しできます。 ◎最初はルートや時間が決まっている市内の定期送迎からスタート します。普段通っている道が多いので無理なくできます。  ◎安全な運行のためにバスのメンテナンスの仕方も丁寧に教えます ◎定期送迎の運行に慣れてきたら、日帰りのバス運行に挑戦してい きます。スキルアップとともに収入もアップしていきます。 「業務の変更範囲:会社の定める業務となります。」
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
444-0004
愛知県岡崎市保母町字下ノ野10番地1
名鉄名古屋本線 美合駅 から 車6分
6分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
喫煙は屋外指定場所のみ可
駐車場 あり
あり 転勤範囲
西尾営業所
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年(65歳)のため
不問
あれば尚可
大型バス運転経験優遇
あれば尚可
未選択
未選択
普通自動車運転免許取得後3年以上
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
異なる   条件の内容
時給1,250円~
月額(a+b)280,000円~394,000円
21.6日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日)
230,000円~299,000円
ハンドル
40000円
60000円
ハンドル手当  40,000 円~60,000 円
距離手当
10000円
35000円
距離手当手当  10,000 円~35,000 円
なし
なし
宿泊手当  2,000円 時間外手当 中休憩手当 1,000円/回 職能手当 こども手当 10,000円/人       (18歳未満の扶養家族)
月給
実費支給(上限あり)
月額
12000円
月額 12,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 20 日
あり
(前年度実績 あり)
1728円
5184円
金額 1月あたり 1,728 円 ~ 5,184 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
1ヶ月分
賞与月数 計 1ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
又は 5時 00分 ~ 22時 00分 の間の8時間
変形労働時間制(1年単位)&シフト制 年間を通じて、週平均40時間以内に調整。 業務の都合により就業時間が異なります。
あり
月平均27時間
あり
5月、6月、10月、11月の繁忙期 (年間955時間まで)
60分
106日
休日
その他
毎 週
週休二日制(その他) 年間休日数:106日 会社カレンダーによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
69歳
あり (上限 69歳まで)
なし
単身用あり
必要に応じて相談を受けて。
なし
なし
当社は平成20年の設立です。まだ若い会社ですが、着実にお客様に支持を頂き急成長を続けております。人の輸送だけではなく、サービス業としての接客を強化し高い評価をいただいております。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
UIJターン歓迎
3人
増員
面接(予定2回)
面接選考後
面接後 3日以内
電話 Eメール
随時
444-0004
愛知県岡崎市保母町字下ノ野10番地1
名鉄名古屋本線 美合駅 から 車6分
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
運転免許証
Eメール 郵送
面接時に持参
444-0004
愛知県岡崎市保母町字下ノ野10番地1
求人者の責任にて廃棄
運転実技の試験を行うことがあります。
総務部 採用担当
0564-55-2626
0564-55-2666
saiyou@tsubasa-bus.jp
53人
47人
11人
29人
2008年
平成20年
1,000万円
一般貸切観光バス会社です。エージェント・役所の入札・学校関係・一般のお申込を通じて、観光旅行、視察、遠足、合宿、葬儀、企業送迎など、幅広いニーズに対応しております。
代表取締役
細井 雅彦
3180301004431

ご興味をもたれたら求人番号「23050-09345851」を必ずお控えください。

このページの情報は、岡崎公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※岡崎公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。