ログイン
会員登録
トップ
求人情報を検索する
求人詳細
特任専門員(図書・ITソリューション係)(一般 - フルタイム)
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 - 愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38 自然科学研究機構 岡崎統合事務センター総務課図書・ITソリューション係
募集内容・仕事内容
給与・手当
労働時間
待遇
働きやすさ
選考
会社情報
お気に入り
職種
特任専門員(図書・ITソリューション係)
仕事内容
岡崎統合事務センター総務課(図書・ITソリューション係)にて センターにおける「情報ネットワークに関する業務」を行っていただきます。具体的な仕事の内容は下記のとおりです。 1)ユーザ対応業務 ・事務職員用のPCセットアップ及び更新 ・事務職員のパソコントラブル対応 2)ホームページに関する業務 ・CМS(Movable Type)による Webサイト作成、管理 ・操作手引書及び設定記録書の作成,更新 3)その他情報に関する業務 変更範囲 自然科学研究機構の定める業務、係の庶務に関する業務
雇用形態
正社員以外
正社員以外の名称
年俸制職員
正社員登用の有無
なし
職種・派遣/請負
派遣・請負ではない
雇用期間の定め
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
雇用期間開始年月日(西暦)
2025/06/01
雇用期間終了年月日(西暦)
2026/03/31
雇用期間
令和7年6月1日~令和8年3月31日
契約更新の可能性
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
年度毎の更新で最長原則として5年となります。 更新の条件として勤務評価があります。
在宅勤務
非該当
就業場所/郵便番号
444-8585
就業場所/住所
愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38 自然科学研究機構 岡崎統合事務センター総務課図書・ITソリューション係
就業場所/最寄り駅
名鉄 東岡崎駅 から 徒歩7分
就業場所/事業所までの交通手段
徒歩
就業場所/事業所までの所要時間
7分
就業場所/就業場所に関する特記事項
【変更の範囲】自然科学研究機構が定める場所。
就業場所/受動喫煙対策の有無
あり
就業場所/受動喫煙対策の内容
喫煙室設置
受動喫煙対策
あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項
喫煙室を設置しております。
マイカー通勤可否
可
駐車場の有無
駐車場 あり
転勤の可能性の有無
なし
年齢制限
不問
学歴不問
不問
必要な経験等不問
あれば尚可
必要な経験等
トラブル発生時インターネットから同様の事象を参照し、解決する力を有していること、また、Windows10、11の詳細な知識があり、PCハードウェアへのインストール設置経験があること
必要なPCスキル
・Google Workspaceの知識があること ・Microsoft Office365の知識があること ・Zoom、Skypeを利用できること。
免許・資格要否1(名称)
あれば尚可
免許・資格要否2(名称)
未選択
免許・資格要否3(名称)
未選択
試用期間の有無
試用期間なし
賃金
月額(a+b)295,000円~295,000円
月平均労働日数
20.0日
基本給
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
295,000円~295,000円
固定残業代有無
なし
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
基本給=年俸÷12ヶ月
賃金形態
年俸制
賃金形態等金額/下限
3540000円
賃金形態等金額/上限
3540000円
賃金形態等金額
3,540,000 円~3,540,000 円
通勤手当区分
実費支給(上限あり)
通勤手当月額日額
月額
通勤手当金額
150000円
通勤手当
月額 150,000円
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
固定(月末以外) 当月 17 日
昇給有無
なし
賞与有無
なし
就業時間
(1)8時30分~17時15分
時間外労働有無
あり
時間外月平均時間
月平均10時間
36協定における特別条項有無
なし
休憩時間(分)
60分
年間休日数
125日
土曜
休日
日曜
休日
祝日
休日
他
休日
休日
土日祝日その他
週休二日制
毎 週
休日・週休2日制その他の場合
年末年始12月29日~1月3日
加入保険等
雇用 労災 健康 厚生
退職金共済
未加入
企業年金/厚生年金基金
なし
企業年金/確定拠出年金
なし
企業年金/確定給付年金
なし
定年制
なし
再雇用
なし
勤務延長
なし
利用可能託児施設の有無
あり
利用可能託児施設に関する特記事項
原則、年1回希望者を募集し、審査の上、入園者を決定
労働組合有無
なし
会社の特長
国立大学法人法に基き設置された法人であり、大学の共同利用等による研究を行う研究機関。(旧岡崎国立共同研究機構)
就業規則フルタイム
あり
就業規則パート
あり
職務給制度の有無
あり
復職制度の有無
なし
育児休業取得実績有無
あり
介護休業取得実績有無
あり
看護休暇取得実績有無
あり
UIJターン歓迎
非該当
採用人数
1人
募集理由区分
欠員補充
選考方法
面接(予定1回) 書類選考
結果通知タイミング/書類選考後
書類選考後
書類選考結果通知/書類到着後
書類到着後 14日以内
結果通知タイミング/面接選考後
面接選考後
面接選考結果通知/面接後
面接後 20日以内
通知方法
電話 Eメール
選考日時区分
随時
選考場所/郵便番号
444-8585
選考場所/住所
愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38 自然科学研究機構 総務課
選考場所/最寄り駅
名鉄 東岡崎駅 から 徒歩7分
選考場所/交通手段
徒歩
応募書類等/ハローワーク紹介状
必要
応募書類等/履歴書
必要
応募書類等/履歴書写真貼付
必要
応募書類等/職務経歴書
不要
応募書類等/ジョブ・カード
不要
携行品
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
応募書類送付方法
郵送
その他の送付場所
〒444-8585 岡崎市明大寺町字西郷中38 自然科学研究機構 岡崎統合事務センター人事係 宛
郵送の送付場所住所
〒444-8585 岡崎市明大寺町字西郷中38 自然科学研究機構 岡崎統合事務センター人事係 宛
応募書類の返戻有無
求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項
随時書類選考を実施の上、面接にて選考を行います。 面接日は別途ご連絡します。
選考担当者課係名/役職名
人事労務課人事係
選考担当者氏名フリガナ
オオハラ ミコト
選考担当者氏名漢字
大原 尊
選考担当者TEL
0564-55-7113
選考担当者FAX
0564-55-7119
選考担当者Eメール
r7113@orion.ac.jp
従業員数企業全体
1,500人
従業員数就業場所
792人
従業員数うち女性
401人
従業員数うちパート
338人
創業設立年(西暦)
2004年
創業
平成16年
事業内容
大学共同利用機関法人として、基礎生物学、生理学、分子科学等の研究所を置き、国内外の大学や研究者とも連携を図りながら、学術研究を推進している。
代表者役職
自然科学研究機構長
代表者名
川合 眞紀
ご興味をもたれたら求人番号「23050-04425151」を必ずお控えください。
このページの情報は、岡崎公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※岡崎公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。