会員登録
廃棄物処理の提案営業【残業少なめ!年間休日120日!】(一般 - フルタイム)
環境のミカタ 株式会社 - 東京都品川区東五反田1丁目19番7号JLGビル3階 「東京営業所」

お気に入り

廃棄物処理の提案営業【残業少なめ!年間休日120日!】
■業務は法人のお客様に廃棄物をリサイクル、適正処理するための サービスを提案していただきます。既存のお客様から新規のお客 様まで1日7~8件ほどのお客様を訪問します。入社後2~3ヶ 月ほどは先輩社員に同行し、業務を覚えていただきます。その他 見積書の作成や取引先との日程調整など事務作業もございます。 「変更範囲:変更なし」  ▽環境のミカタでは2026年より、新たに製鋼副資材リサイクル を展開する予定です。それに伴い都市部でも需要が増しており、 今回事業拡大に合わせての増員となります。  成長中の当社で一緒に活躍していただける方を募集します。 
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
141-0022
東京都品川区東五反田1丁目19番7号JLGビル3階 「東京営業所」
JR山手線 五反田駅 から 徒歩5分
徒歩
5分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
喫煙所なし
不可
なし
年齢制限 あり
61歳
(61歳以下)
定年を上限
62歳定年のため
必須
高校以上
必須
【必須】営業経験3年以上 【歓迎】法人営業経験、廃棄物処理業界での業務経験
ワード・エクセルの基本的な操作
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
入社日から3ヶ月間
異なる   条件の内容
試用期間中の職能給の支給については、経歴・スキルなどにより 判断をさせていただきます。
月額(a+b)267,000円~352,000円
20.4日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日)
217,000円~217,000円
職能給
30000円
115000円
職能給手当  30,000 円~115,000 円
あり
あり (20,000円~20,000円)
時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として支給し、 20,000円分(7H)を超える時間外労働は追加で支給。 ※社規により規定している(時間は賃金により変動する)。
■役職手当 ■インセンティブ制度 ■家族手当  扶養配偶者 10,000円  その他扶養  5,000円 ※1人あたり
月給
実費支給(上限あり)
月額
20000円
月額 20,000円
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末)
あり
(前年度実績 あり)
0.00
5.00
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時30分
時間外は月平均5~10時間程です
あり
月平均10時間
あり
緊急顧客対応などのため
60分
120日
休日
休日
日その他
毎 週
基本、土曜日曜祝日休み(年間休日調整の為、年5日程出勤有) 夏季休暇・年末年始休暇あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
62歳
あり (一律 62歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
2025年で創立50年を迎えます。2022年には東京証券取引 TOKYO PRO Marketに上場し、藤枝市に本社を置く数少ない上場企業として事業を展開しています。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
増員
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 10日以内
面接選考後
面接後 10日以内
電話 Eメール
随時
141-0022
東京都品川区東五反田1丁目19番7号JLGビル3階
JR山手線 五反田駅 から 徒歩5分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送
426-0067
静岡県藤枝市前島二丁目21番1号
求人者の責任にて廃棄
一次面接はオンラインで実施いたします
人事部 採用担当
イワタ
岩田
080-2621-0586
054-622-6591
recruit@kankyounomikata.co.jp
127人
1人
0人
0人
1977年
昭和52年
1億4,235万円
当社は廃棄物の収集運搬・処理・リサイクルなど、景気に左右されにくいサステナブルな事業を展開しています。「できることはもっとある」という意識で、事業を通じて価値を提供します。
代表取締役社長
渡辺 和良
8080001015536

ご興味をもたれたら求人番号「22120-07978851」を必ずお控えください。

このページの情報は、焼津公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※焼津公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。